作り方
- 1
お米を研いで釜に入れる。3合の目盛りに合わせて水を入れて、約20分置いておく。
- 2
たけのこは茹でて、一口大に切る。
- 3
にんじんは細切りに、油あげ、しいたけ、ちくわは小さめに切る。
- 4
つけ置きしたお米の釜に、★めんつゆ、醤油、玄米甘酒、飴を入れて混ぜる。
- 5
切った具材を全て入れる。
- 6
蓋をして強火にかける。沸騰して湯気が出たら、すぐに弱火にして12分加熱する。
- 7
おこげを作る場合は、再び強火にして30秒加熱する。
- 8
蓋をしたまま、20分蒸らしておく。
- 9
全体を混ぜ合わせればできあがり!
- 10
玄米甘酒はこちらを使用しました⭐️
コツ・ポイント
★飴を加えることで、もちっと感が出ます。おこわ風が好みであれば、2〜3個入れて炊いても大丈夫です👌
★飴は、原材料名に水飴が1〜3番目くらいに記載されているものを使ってみてください
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24683100