凄く美味しい💕ツナと塩昆布のおにぎり

かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen

油切りしたツナ、塩昆布、炒りごま、青のり、鰹節、白だし、ごま油!入れるものは多いのですが、ツナと乾物なのでまな板、包丁要らずの欲張りなおにぎりです。
季節した長女が最近よく作っているよ。と教えてくれました🤗
長女は青のりの代わりに薬味ねぎを使っているそうです。

凄く美味しい💕ツナと塩昆布のおにぎり

油切りしたツナ、塩昆布、炒りごま、青のり、鰹節、白だし、ごま油!入れるものは多いのですが、ツナと乾物なのでまな板、包丁要らずの欲張りなおにぎりです。
季節した長女が最近よく作っているよ。と教えてくれました🤗
長女は青のりの代わりに薬味ねぎを使っているそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大きなおにぎり1個(小さなものなら2個)
  1. ご飯 200g(0.5合)
  2. ツナ 1/2缶(油切りして)
  3. 塩昆布 ひとつまみ(大さじ1くらい)
  4. 炒りごま 小さじ1
  5. 青のり 小さじ1
  6. 鰹節 ひとつまみ(大さじ1くらい)
  7. 白だし 小さじ1
  8. ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    材料です。多いな〜😅青のりの代わりに薬味ねぎもいいですがまな板と包丁面倒かな😅ツナの油を切る。お皿にラップを敷きよそう。

  2. 2

    ご飯に全ての材料を混ぜる。

  3. 3

    あ!塩昆布忘れてた〜🤭キッチンバサミで短く切ると混ぜやすいですよ。しっかりと混ぜる。

  4. 4

    ラップのままおにぎりの形に握る。凄く大きいので半分に分けて小さなおにぎり2個で🤗

コツ・ポイント

塩昆布は長いままよりキッチンバサミで短く切ると混ぜやすくて食べやすいです。青のりを使いましたが、キッチンバサミでキョキチョキ切った薬味ねぎも合いますね。でも面倒かな?と。乾物ばかりなら楽ちんですよね🤭

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
かっちゃん杉
かっちゃん杉 @kachan_kitchen
に公開
5月30日 主人が亡くなり、社会人の次女と2人暮らしです。皆さんから励ましのメッセージを頂き嬉しいです。ありがとうございます。主人が見守ってくれているので元気でいなきゃ!これからも宜しくお願いしますね。料理やお菓子、パン作りが大好きですが、頑張る時と手抜きな時の落差に我ながら驚き♪子供が生まれるまでは高校の家庭科教諭をしていました 今春から社会人の2人の娘がいます!長女は結婚して遠方に住んでいます ズボラなレシピが多く皆さんに助けられ元気を頂き勉強中です♪宜しくお願いします!Instagram始めました!ユーザー名: @kacchan.s0205
もっと読む

似たレシピ