レトルトハヤシでオーブン焼き♪

チンした野菜とペンネにハヤシソースをかけて焼くだけ(*´∀`)
ボリュームたっぷりの簡単手抜きメニューです♪
このレシピの生い立ち
旦那サンが今日は晩ご飯いらないって時はとことん手抜きw
ストック棚を見たらレトルトハヤシが…
ハヤシライス…って思ったらご飯がないー!
あっ!ペンネ見っけ!
お腹いっぱいにもなるように野菜も入れるかって感じでできた一品(*‾∇‾*)♪
レトルトハヤシでオーブン焼き♪
チンした野菜とペンネにハヤシソースをかけて焼くだけ(*´∀`)
ボリュームたっぷりの簡単手抜きメニューです♪
このレシピの生い立ち
旦那サンが今日は晩ご飯いらないって時はとことん手抜きw
ストック棚を見たらレトルトハヤシが…
ハヤシライス…って思ったらご飯がないー!
あっ!ペンネ見っけ!
お腹いっぱいにもなるように野菜も入れるかって感じでできた一品(*‾∇‾*)♪
作り方
- 1
じゃがいもと玉ねぎは一口大くらいに切る。
しめじは適当にほぐしておく。 - 2
耐熱ボウルにじゃがいもを入れ、ラップをして500wで2分チンする。
- 3
ラップをめくり、じゃがいもの上に玉ねぎを乗せ、またラップをかけて更に500wで2分チンする。
- 4
☆4分チンした後、じゃがいもがまだ固い場合は様子を見ながら加熱時間を増やして下さい♪
- 5
オーブン皿にチンした野菜を入れ、軽く全体に塩コショウを振りかけ、しめじを乗せる。
- 6
野菜をチンした後の空いたボウルにペンネとペンネが浸かるくらいの水を入れ、ペンネが8割くらいやわらかくなるまでチンする。
- 7
☆チンしてる途中でふきこぼれる事があるので気をつけて下さい♪
チンじゃなく茹でてもらってもOKですよ♪ - 8
チンし終わったらオーブンを250℃に予熱する。
- 9
ペンネは水を切り、野菜の上から入れ、ハヤシソースをかけて真ん中に卵を割り入れる。
- 10
☆とろけるチーズがあれば是非乗せて下さい♪
もっと美味しくなるはず♪
今回はストックがなかったのでチーズなしです。 - 11
予熱途中でも大丈夫なのでオーブンに入れ、250℃で15~20分ほど焼く。
- 12
だいたい卵の表面が白くなったくらいで大丈夫です。オーブン温度や時間はご家庭のオーブンによって調整して下さい♪
- 13
お好みの焼き具合になったら完成♪♪
あっつあつなので気をつけて取り出してハフハフしながら召し上がり下さーい♪♪ - 14
☆今回ペンネは早ゆで3分のものを使用。
今回は洗い物を減らしたかったのとコンロを使わず作りたかったのでチンしました。
- 15
☆レトルトはこちらを使用しました。
コツ・ポイント
野菜はお好きなもので大丈夫です♪♪
ペンネを入れずにパンにつけて食べるも良しです♪
味にアクセントをきかすなら黒こしょうをたっぷりめに振りかけて食べるのをオススメします♪♪
似たレシピ
-
残ったハヤシライスでポテトグラタン! 残ったハヤシライスでポテトグラタン!
残ったハヤシライスをいかに翌日美味しく食べてもらうか!と冷蔵庫にあるもので何とかならないか!を考えた結果のメニューです。 ナナのママ♪ -
-
-
-
-
☆お餅のハヤシチーズ焼き(*^^*) ☆お餅のハヤシチーズ焼き(*^^*)
お餅料理を洋風にハヤシソースと溶けるチーズで熱々に焼き上げました(*^^*)思ったよりデミソース味がお餅に合います miemama♬ -
-
-
その他のレシピ