フライパンで筑前煮お花見お正月お食い初め

ここぞと言う時に気合を入れて作る煮崩れ無しの絶品筑前煮♪大人はもちろん子供ウケも良し◎しっかり味でご飯に合います。
このレシピの生い立ち
特別な日のために作る筑前煮は見た目綺麗に、味も美味しく仕上げたいので野菜やお肉の下ごしらえにひと手間加えています。
鍋で作ると煮崩れやすいのでフライパンを使って作るようになりました。
フライパンで筑前煮お花見お正月お食い初め
ここぞと言う時に気合を入れて作る煮崩れ無しの絶品筑前煮♪大人はもちろん子供ウケも良し◎しっかり味でご飯に合います。
このレシピの生い立ち
特別な日のために作る筑前煮は見た目綺麗に、味も美味しく仕上げたいので野菜やお肉の下ごしらえにひと手間加えています。
鍋で作ると煮崩れやすいのでフライパンを使って作るようになりました。
作り方
- 1
もも肉は一口大にカットし●に漬けておく。
(私はポリ袋に切った肉と●を入れて軽く揉み揉み。洗い物が減ります♪) - 2
さやいんげんはすじを取り30秒くらい塩茹でしザルにあけ水気をきる。
椎茸は一口大にカット。 - 3
牛蒡は洗って包丁の背で皮をこそげとり食べやすい大きさに切り(乱切りまたは厚めの斜め切り)水にさらす。15分程下茹でする。
- 4
蒟蒻は塩少々をまぶし、よーく揉んでから洗ってコップやスプーン等でカットする。3~5分程茹でザルにあける。
- 5
さといもは皮を剥いて一口大に切り3~5分茹でてザルにあけ、水でよく洗う。
- 6
蓮根・皮を剥いた人参も一口大に切る。(いちょう切りまたは半月切りまたは乱切り。飾り切りすると一気に華やかに◎)
- 7
大きめのフライパンにごま油を熱し、肉を皮目から焼く。薄く焼き色がついたら裏返す。
- 8
色が変ったら牛蒡・蒟蒻を投入。油が回ったら蓮根・人参・筍・椎茸を加え炒め合わせる。
- 9
水とほんだしを加え蓋をし沸騰したらアクを取る。酒と砂糖を加えアルミホイルで落し蓋をし、更に蓋をして強めの弱火で煮る。
- 10
5分たったらさといもを加えてひとまぜし、落し蓋と蓋を戻して更に5分煮る。
- 11
醤油を回し入れてざっと混ぜ、落し蓋をし蓋を少しずらして5~10分程煮る。
- 12
蓋を取りみりんを加え火力を強めて煮立たせる。
- 13
時々フライパンを揺する。1~2回木べら等でそっと上下をかえす。
煮汁が減り照りがでたらいんげんを散らし入れ火を止める。 - 14
蓋をしてしばらく時間をおき、再び温め直したら出来上がり◎
- 15
お食い初め。
コツ・ポイント
必要以上に触ったりすると煮崩れるので注意。
里芋は煮崩れやすいので少し時間をおいてから加える。人参は面取りしておくとより煮崩れにくくなります。
塩茹でしたさやいんげんは飾り用に少し残しておくと◎
食材は全て同じくらいの大きさに揃えること。
似たレシピ
その他のレシピ