お食い初めにも☆筑前煮
しっかり味の染みた筑前煮です!義母が絶賛してくれました(*^^*)
このレシピの生い立ち
お食い初め用に筑前煮を作ってみました!
作り方
- 1
里芋は皮をむいて塩もみし、水から10分煮る。れんこんは輪切りにし、穴の周りをV字にカットして花れんこんにする。
- 2
人参は皮をむいて輪切りにし、型で抜いてねじり梅を作る。こんにゃくも手綱こんにゃくを作り、塩もみして2~3分下茹でする。
- 3
たけのこは1口大にカット、穂先を扇形に飾り切りする。しいたけにも切り込みを入れる。
- 4
鶏肉も1口大にカットして☆で下味を付ける。鍋に油を引いて鶏肉と顆粒だしを半分入れて炒める。
- 5
肉の色が変わってきたら人参、しいたけ、れんこん、たけのこ、こんにゃく、里芋を加えて全体に油が回るまで炒める。
- 6
水を加えて煮立ったらアクを取り、残りの顆粒だしを加える。★も加えて落し蓋をして中火で15分煮る。
- 7
♡も加えて汁気が無くなるまで10分くらい煮て完成!
コツ・ポイント
大根やこぼう、絹さや等を加えても美味しいと思います!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21293605