金柑ジャム

酸っぱい金柑がとびきり美味しいジャムになります。金柑ジャム&カリカリトースト、紅茶で朝ごはんにしませんか♪
このレシピの生い立ち
昔通っていた料理教室で教えてもらったのですがレシピをなくしてしまい、新たに考えました。たしか米ぬかを使って・・・などという手順があったけど、面倒なことは省略。充分に美味しいジャムが出来ます。
金柑ジャム
酸っぱい金柑がとびきり美味しいジャムになります。金柑ジャム&カリカリトースト、紅茶で朝ごはんにしませんか♪
このレシピの生い立ち
昔通っていた料理教室で教えてもらったのですがレシピをなくしてしまい、新たに考えました。たしか米ぬかを使って・・・などという手順があったけど、面倒なことは省略。充分に美味しいジャムが出来ます。
作り方
- 1
金柑はへたを取りながらひとつずつ丁寧に洗う。
- 2
たっぷりの水とともに鍋に入れて火にかける。
- 3
煮立ってしばらくして皮が破けてきたら
- 4
水にとってじゃぶじゃぶ洗い、ざるにあげる。
- 5
皮から中身を押し出し、皮を細切りにします(1㎝幅程度の太切りorざく切りでも可)。包丁が滑りやすいので気をつけて!
- 6
中身は種を押し出して除いてから、細切りにする(種は使いません)。芯の硬い部分は細かく刻む(又はこの部分は使わなくても)。
- 7
金柑とお砂糖を鍋に入れて煮る。水分が少なめです。煮立ったら焦がさないように、とろ火でかき混ぜながら。
- 8
・煮ながら種を発見したら除く。ナイフの先を使うと良い。
・様子を見てお水を少しずつ足してOK。ジューシーを目指して。
コツ・ポイント
兎にも角にも煮詰めすぎ注意。お水を足して良いですからジューシーに仕上げましょう。
金柑(手順5+6)の1/4~のお砂糖量(お好みで)。ちなみに私、ジャムは「小分け冷凍」しています。瓶の煮沸消毒もしません(変なことになったことないです)。
似たレシピ
その他のレシピ