* クッキーで✿おひなさま *

よっしぃ。
よっしぃ。 @cook_40021437

色づけして成形したクッキーを積み重ねて、お雛さま&お内裏さまを作りました♪粘土細工みたいで楽し~♪  (≧▽≦)
このレシピの生い立ち
100均で売ってたダルマみたいな陶器のお雛さまを見て、クッキーで作れないかなぁ?と思って試してみました♪イメージ通り可愛く出来て大満足! でも、コレどうやって食べよう・・・  ( ̄□ ̄;)

* クッキーで✿おひなさま *

色づけして成形したクッキーを積み重ねて、お雛さま&お内裏さまを作りました♪粘土細工みたいで楽し~♪  (≧▽≦)
このレシピの生い立ち
100均で売ってたダルマみたいな陶器のお雛さまを見て、クッキーで作れないかなぁ?と思って試してみました♪イメージ通り可愛く出来て大満足! でも、コレどうやって食べよう・・・  ( ̄□ ̄;)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

高さ約6cm各3体
  1. マーガリン(orバター) 50g
  2. グラニュー糖 40g
  3. 薄力粉 90g
  4. コーンスターチ 15g
  5. 牛乳 大さじ2 
  6. 食紅(赤)、抹茶ココア 各少々
  7. 少々
  8. ホワイトチョコ 少々
  9. トッピングシュガー 少々

作り方

  1. 1

    マーガリン、牛乳は室温に。薄力粉、コーンスターチを合わせて振るう。抹茶、ココア(各少々)を少量の水で溶いてペースト状にする。

  2. 2

    柔らかくしたマーガリンを泡立て器でクリーム状にし、グラニュー糖を加えて混ぜる。

  3. 3

    粉類を振るい入れ、ゴムベラでサックリ混ぜたら、牛乳を少しずつ加えて混ぜる。

  4. 4

    粉っぽさが無くなったら手でまとめ、ひとかたまりにする。(まとまらない時は牛乳を少し増やす)*手に付かずボロボロ崩れない状態がベスト!

  5. 5

    生地の約1/4をラップの上に取る。食紅(ほんの少し)を少量の水で溶き、生地に少しずつ加えて混ぜる。

  6. 6

    ムラなく好みの色になったら、3等分にして手で丸める。(お雛さま胴体)
    *手に色が付きます・・・

  7. 7

    もう1/4を取り、抹茶のペーストを生地に混ぜる。 
    3等分にして手で丸める。(お内裏さま胴体)

  8. 8

    残りの白い生地で胴体よりも一回り小さい丸を6個作る。(頭)

  9. 9

    残った生地を更に3等分し、うち一つにココアのペーストを混ぜる。6等分にし薄く伸ばす。(髪の毛)

  10. 10

    伸ばしたココア生地で頭を包み、しっかりと貼り付ける。(髪の毛っぽくなるように) 

  11. 11

    もう一つに溶いた抹茶を加えて①扇子②帽子。残りの白生地で③冠④笏(しゃく)を各3個作る。 

  12. 12

    オーブンシートを敷いた天板に頭、胴体を並べ、160℃のオーブンで約20分焼き、更に130℃で約10分乾燥焼きする。

  13. 13

    扇子などの小さいパーツは160℃で約15分焼く。 

  14. 14

    完全に冷めたら、水で溶いたココアで顔に目をチョンチョンと描く。

  15. 15

    湯煎で溶かしたホワイトチョコでお雛さまに扇子、お内裏さまに笏(しゃく)を貼る。トッピングシュガーを着物の模様に。(鳥の顔みたい・・・)

  16. 16

    頭の底(?)の部分にチョコを付け、胴体の上に乗せて貼り付ける。

  17. 17

    お雛さまの頭に冠、お内裏さまには帽子を貼り付ける。

  18. 18

    仲良く並べる♪ (*^ ^*) 

  19. 19

    湿気ないようにタッパに入れられたお雛さま・・・  (^▽^;)

  20. 20

    【おまけ①】調子に乗って作った、三人官女♪持ち物が良く分からなくて微妙に誤魔化してる・・・

  21. 21

    【おまけ②】さらに調子に乗って、ぼんぼり&菱餅。ぼんぼり難しい・・・ 

  22. 22

    並べるとこんな感じ♪ (同じ分量で全部<各1個ずつ>できました。)

  23. 23

    厚紙で雛壇を作って並べてみました♪(どんだけ暇なんだ・・・)

  24. 24

    ★生地が緩めだと焼いたとき横に広がり易いです。牛乳の量の見極めが難しいのですが…

  25. 25

    沢山の方に作って頂けて、感激デス!!!どうもありがとうございました♪(2009.3月)

  26. 26

    【2009年クリスマス】 サンタさん&雪だるま 作りました♪

  27. 27

    【2010.03.03】
    つくれぽ100人になりました♪沢山の可愛いお雛さま感激デス♪ありがとうございました♪

コツ・ポイント

製菓用マーガリン使用。*牛乳は生地の状態を見ながら少しずつ加えてください。(湿度などによって多少入れる量が変わります)*パーツ作成中は、生地が乾燥しないようにラップを被せてください。 なるべく焼き色を付けたくないので低めの温度で焼いてます。 手っ取り早くチョコで貼り付けたので暖かい所に置くと溶けるかも・・・不安な場合はアイシング(粉糖+水)で。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
よっしぃ。
よっしぃ。 @cook_40021437
に公開
自分で作ればいっぱい食べられる!ってな考えの元、大好きなお菓子を夜な夜な焼いてます♪    (*^ ^*)               超のんびりペースですが、よろしくお願いします。   
もっと読む

似たレシピ