HB✿上新粉(米粉)の湯だね食パン

湯だねに上新粉(米粉)と薄力粉を使っています^^口溶けのなめらかな甘味のある食パンです♡私のHBお任せレシピの第1号♪
このレシピの生い立ち
✿HBを購入したので^^✿湯だねの薄力粉を強力粉にしたり水分を牛乳にしたりといろいろ楽しんでます^^✿夏場は過発酵が予想されるのでもしかしたら「早焼きパンコース」でした方が良いかも?←夏になったら試してみます^^
HB✿上新粉(米粉)の湯だね食パン
湯だねに上新粉(米粉)と薄力粉を使っています^^口溶けのなめらかな甘味のある食パンです♡私のHBお任せレシピの第1号♪
このレシピの生い立ち
✿HBを購入したので^^✿湯だねの薄力粉を強力粉にしたり水分を牛乳にしたりといろいろ楽しんでます^^✿夏場は過発酵が予想されるのでもしかしたら「早焼きパンコース」でした方が良いかも?←夏になったら試してみます^^
作り方
- 1
【湯だね作り】 粉と塩を入れたボウルに熱湯を注いで箸で混ぜ、ぽろぽろになったら手で軽く捏ねてお団子状態にする。ラップに包んで冷蔵庫で寝かせる。(8時間~)
- 2
✿冷蔵庫から出したばかりの湯だねは硬いので室温に戻してから使います^^私は手で包んで温めてます♪
- 3
【本捏ね】 ケースにマーガリン以外の材料と湯だねを入れて「食パンコース/焼き色:ふつう」でスタート。5分経ったら一旦取り消してマーガリンを加えて再スタート。
- 4
✿湯だねはフォークなどで小さくして入れます^^
- 5
✿羽の上の部分と内側に粉がたまるのでマーガリン投入の際にきれいにお掃除しております^^
- 6
【参考までに^^】 MKのHB-100の取説に記載のレシピでは「食パンコース」の場合、280gの粉でレシピが作成されています。
- 7
✿08/03/21再度分量を変更致しました。たびたびで申し訳ございません~m(_ _)m
コツ・ポイント
✿湯だね作りに使う容器は熱伝導の少ないものか温めた器を使用した方がいいと思います✿使う粉の種類や季節に合わせて水分量の増減、温度調整をして下さい✿無塩バターの場合の塩は+0.2gで^^✿湯だねは寝かせる時間が長いほど滑らかになるような気がします(今のところ14時間までしか試していませんが)弾力もプラスしたい時は短めにされると良いと思います✿上新粉の甘味があるので糖分はお好みで加減なさって下さい^^
似たレシピ
-
-
もっちり!やわらか食パン もっちり!やわらか食パン
上新粉と薄力粉を配合した、もっちりと柔らかい食パンです♡我が家で一番登場回数が多いお気に入りの食パンです♪・・・というか、単に私が好きなだけ~(^^ゞSALASA
-
-
-
-
HB*薄力粉&米粉の節約食パン HB*薄力粉&米粉の節約食パン
HBにお任せの簡単食パン!!お安い薄力粉と自家製米粉なので節約にも♪もちもちパリパリで自宅で食べるには十分(・v・*) *milleffy* -
-
-
-
-
その他のレシピ