もっちり!やわらか食パン

上新粉と薄力粉を配合した、もっちりと柔らかい食パンです♡我が家で一番登場回数が多いお気に入りの食パンです♪・・・というか、単に私が好きなだけ~(^^ゞ
このレシピの生い立ち
✿卵を使わない、柔らかいパンを食べたくて♪(←卵入りバージョンも追加しました^^⑯をご参考に♪)【塩の量を3g→4gに変更しました♡(07/01/31)】【焼成温度を200℃→210℃に変更しました♡(07/04/30】【レシピ名を「軽くてもっちり!やわらか食パン」から変更しました(08/01/07)】
ちょっと小ぶりな1.5斤(縦11×横20.5×高10cm)型容積2060ml
もっちり!やわらか食パン
上新粉と薄力粉を配合した、もっちりと柔らかい食パンです♡我が家で一番登場回数が多いお気に入りの食パンです♪・・・というか、単に私が好きなだけ~(^^ゞ
このレシピの生い立ち
✿卵を使わない、柔らかいパンを食べたくて♪(←卵入りバージョンも追加しました^^⑯をご参考に♪)【塩の量を3g→4gに変更しました♡(07/01/31)】【焼成温度を200℃→210℃に変更しました♡(07/04/30】【レシピ名を「軽くてもっちり!やわらか食パン」から変更しました(08/01/07)】
ちょっと小ぶりな1.5斤(縦11×横20.5×高10cm)型容積2060ml
作り方
- 1
※牛乳は人肌に温める。(35~38℃/レンジで40~60秒)←夏場は冷やす。※粉類は軽く混ぜておく。※イーストは砂糖の上に置き、塩と離して置く。※型に油脂を塗っておく。
- 2
手順は「シンプル食パン♪(超我流な捏ね方付き♡)ID:17435111」と同じです。3分割して俵形♪二次発酵はレンジの発酵機能で40~60分くらい)※時間を気にせず型下1cmくらいになるまでじっくり待ちましょう!
- 3
※210℃に温めたオーブンで14分、型を横に倒して各8分ずつ、合計30分焼く。焼き上ったら、30cmくらいの高さから型ごと落として蒸気を逃がし粗熱がとれたらビニール袋等に入れて保存♪すぐに食べない時は冷凍保存♡
- 4
ふんわりもっちりです♡
- 5
★これは最初にレシピアップした時(06/10/18)の写真です。カメラが変わったせいもあり、違うパンみたい^^
- 6
★⑤のカット面です。
- 7
★山形で焼きました♪耳がさくさくで角食とはまた違った味わいがあります♪これまた美味~!
- 8
★【はるゆたかブレンドバージョン】です。国産は水分を控えた方が良いそうなので、とりあえず牛乳を68%の204gに変更。生地の膨らみを考えてマーガリンから無塩バターに変更。その分塩を1g増やしました。
- 9
★普段使ってるニップン・イーグルに比べて少し小ぶりな仕上がりです。持ってみたらなんだか、ずっしりと重たいような。でも良い香り~♡
- 10
★焼き立てを手に持つと、柔らかいんだけどイーグルの時と比べて少し重たく、食べてみるともっちり感が少ないような?けど、手で裂くといつもとは違う感じで弾力性がある。これはこれでおいしい!でも、これでは「軽くてもっちり!」とは言えないかな~(笑)
- 11
★トーストにしてみてビックリ!手に持つとなんだか硬く感じるけど食べると、なんだろ?このサクサク感!タイトルの「もっちり~」ではないけど、妙にサクサク軽い食感!しかもイーグルに比べて噛み応えがある♪これが国産小麦なのか~!ちょっと感激♡
- 12
★【はるゆたかブレンド/牛乳63%バージョン】生地が硬くて捏ねるのに30分かかった上にグルテン膜は出来ず。なかなか膨らまず、二次発酵に70分かかった。出来上がりはご覧の通りで見事に失敗。捏ねてる時点で変な感じだったのよねぇ。
- 13
★⑫のカット面です。なんか、ずっしり重いパンになっちゃいました。やっぱり捏ね方が悪かったのかな?奮発して買った粉なだけにショックも大(>_<)悔しいのでもう一度粉を買ってリベンジします^^(⑱がリベンジしたもの)
- 14
★【黄金バージョン】レシピの薄力粉(40g)を「黄金」に変えて210℃で30分焼いてみました♡ちょっと、二次発酵が足りなかったかな^^
- 15
★⑭のカット面。黄金を使うと、さらっとした食感に感じます♪美味しい♡
- 16
★溶き卵40g(13.3%)+牛乳180g(60%)、210℃で30分焼きました♪水分量もちょうどいいくらいでした。最近はいつもより少な目の水分でもちゃんと捏ねられるようになりました(笑)
- 17
★⑯のカット面です。このレシピは薄力粉&上新粉が入るので強力粉だけで作るパンと比べて伸びが少ないんですが、卵が入ると膨らみも良くなります。それにしても卵の力ってすごい!
- 18
★【はるゆたかブレンド・リベンジ】今回牛乳63%と73%で再度チャレンジしました。結果、⑫のパンはあきらかに捏ね不足だったと確信しました(^^ゞ この粉の場合、牛乳は70%が最適なようです^^
- 19
★⑱のパンのカット面です。本当に美味しくって、試食のはずが2枚も食べてしまいました(笑)この粉を使う場合は砂糖を少し減らしてもいいかな~と思うくらい甘みを感じるパンでした♡
- 20
✿薄力粉・上新粉を配合しているので、強力粉だけのものより発酵に時間がかかると思います^^(山食の場合は背丈も控えめ(^^ゞ)しっかり捏ねてじっくりと発酵させて下さいね♪
コツ・ポイント
✿「シンプル食パン♪(超我流な捏ね方付き♡)」に一連の作業を画像付で載せています。ベーカーズ%や生地の状態に合わせた捏ね方など日記も参考下さると嬉しいです(『おいしい出来事』に目次あり)✿使う粉の種類や季節・天候により水分量の増減や温度調節をして下さい✿電子レンジのオーブン機能使用です。お使いのオーブンに合わせて焼き温度・時間を調整して下さい✿無塩バターの場合も塩は同量もしくは+0.1%でOK^^
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
HB✿上新粉(米粉)の湯だね食パン HB✿上新粉(米粉)の湯だね食パン
湯だねに上新粉(米粉)と薄力粉を使っています^^口溶けのなめらかな甘味のある食パンです♡私のHBお任せレシピの第1号♪SALASA
-
むっちり!もっちり!!飽きない食パン むっちり!もっちり!!飽きない食パン
むちむちもちもちが好き♪強力粉の価格が高いので薄力粉を混ぜた配合にしていますが、粉の合計が420gになればそれで◎!mkみっっきー
その他のレシピ