作り方
- 1
浅利の砂だしをしておきます。しっかり砂を吐かせたら、殻と殻をこすりあわせるようにして洗います。
- 2
お米を洗い、ザルにあげておきます。(炊く30分以上前に準備します)
- 3
鍋に浅利と酒を入れて、酒蒸しにします。口が開いたら、殻から身をはずし、生姜の搾り汁をふりかけておきます。(煮汁はとっておきます)
- 4
3の煮汁をこしておきます。
- 5
炊飯器のお釜に、お米を入れます。4の煮汁とだし汁を加えて、お米3合分の水加減します。☆の調味料を加えて普通に炊きあげます。
- 6
炊き上がったら、浅利と針生姜をご飯の上にのせて5分ほど蒸らします。さっくり混ぜて、みつばをのせて出来上がりです。
コツ・ポイント
みつばのかわりにグリンピースなどでも。最後に混ぜ込む針生姜は、なるべく細く切ってください。たくさん入れすぎなければ、お子様でも大丈夫だと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
あさりご飯♪簡単アサリ炊き込みごはん♪ あさりご飯♪簡単アサリ炊き込みごはん♪
mamaさん1221さん、つくれぽ8件ありがとう!炊飯器に入れて炊くだけ♪貝・生姜・油揚げ・あさりの炊き込みごはん♪ 漢方薬のタカキ大林店
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17557869