時代劇風★姫ちゃん&殿くん キャラ弁

※※グレア※※ @cook_40050238
時代劇風のお殿様(お侍さん?)とお姫様(町娘?)のキャラ弁です。
わっぱのお弁当箱に詰めると雰囲気がピッタリ!
このレシピの生い立ち
当時「JIN 仁」のドラマを毎週観ていて、南方先生と咲さんを見ていたら、わっぱで和風のキャラ弁を作りたくなり、こんなのを考えてみました。
時代劇風★姫ちゃん&殿くん キャラ弁
時代劇風のお殿様(お侍さん?)とお姫様(町娘?)のキャラ弁です。
わっぱのお弁当箱に詰めると雰囲気がピッタリ!
このレシピの生い立ち
当時「JIN 仁」のドラマを毎週観ていて、南方先生と咲さんを見ていたら、わっぱで和風のキャラ弁を作りたくなり、こんなのを考えてみました。
作り方
- 1
肌色にピッタリ!鮭ふりかけ。
これじゃなく鮭フレークでも大丈夫。 - 2
これをご飯にまぜまぜ。
- 3
ラップに包みガチャポンカップで丸く。
- 4
姫ちゃんはこんな風に海苔をカット。周りに切れ込みを入れて包みやすくしてから頭に巻く。ラップで包み湿気で落ち着かせる。
- 5
姫ちゃんの頭の上には半円の海苔おにぎりを作って置きます。お花型で魚肉ソーセージを5個、カニカマを3個抜きます。
- 6
殿くんはギザギザに切った海苔を頭の両脇に置き、ちょんまげは短く切ったカニカマを海苔で巻きます
- 7
姫ちゃん:魚肉ソーセージのお花をパスタで刺して留める。(カニカマ3つは魚ソに乗せる)
- 8
顔パーツに海苔を切って置き、ストローで抜いたチーズの瞳を置く。爪楊枝でケチャップをほっぺに付けて姫ちゃんの完成!
- 9
殿くん:同様に海苔を切って置き、ケチャップを付けます。
眉毛はりりしく作ってね♪殿くんも完成!
コツ・ポイント
ブログでも紹介しています↓
http://ameblo.jp/gurea-kyaraben/entry-10938894767.html
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17560648