ワンワンとうーたん キャラ弁

※※グレア※※
※※グレア※※ @cook_40050238

いないいないばぁ!のワンワンとうーたんのお弁当です。
幼稚園のお弁当にピッタリ!
このレシピの生い立ち
うーたんは作るつもり無かったんですけど息子が
「うーたんがいない!」と鬼のダメ出ししてきて・・・・。
ええ~っ!って言いつつ作ったんですが。

ワンワンとうーたん キャラ弁

いないいないばぁ!のワンワンとうーたんのお弁当です。
幼稚園のお弁当にピッタリ!
このレシピの生い立ち
うーたんは作るつもり無かったんですけど息子が
「うーたんがいない!」と鬼のダメ出ししてきて・・・・。
ええ~っ!って言いつつ作ったんですが。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ご飯 適量
  2. 青のり 適量
  3. スライスチーズ 1枚
  4. 海苔 1枚
  5. 黒豆 1粒
  6. ハム 少し
  7. ニンジン 少々
  8. マヨネーズ 少し
  9. はんぺんまたはカマボコ 少し

作り方

  1. 1

    真ん中サイド凹んだおにぎりと細長いおにぎりをラップに包んで作ります。
    (中に好きな具を入れるのも忘れずに♪)

  2. 2

    塩を振ってから、青のりをころがして付けます。

  3. 3

    お弁当箱に詰めます。この時、耳を入れてから顔を入れます。(顔に青のりが付かないため)

  4. 4

    額の裏になる所にご飯や小さなおかずを置いて斜めに入れ、高さを出すと耳が自然に出ている感じになり顔に立体感が出ます(コツ)

  5. 5

    スライスチーズをだ円で抜いて、丸い海苔を乗せ、目にします。
    海苔のふちどりについては次を読んで

  6. 6

    このとき、海苔にスライスチーズを乗せ、周りをチョキチョキするだけで、ぐっと目の完成度が上がります(こちらもコツ)

  7. 7

    目を乗せ、黒豆をパスタで刺して留めます。(食べるころにはパスタは水分を吸って柔らかくなっています)

  8. 8

    のりパンチフェイスで海苔を2回抜いて・・・

  9. 9

    口に2個海苔を置き、細めのストローで抜いたチーズを瞳に置く。

    ワンワンの完成です!

  10. 10

    はんぺんを大小の丸で抜いてサラスパで刺して留める。同じ型抜きでスライスチーズとチェダーチーズを抜いて乗せる。

  11. 11

    お弁当箱に入れます。
    ズレ防止におかずにうーたんをサラスパで刺してしまいました。

  12. 12

    目を切って、口は小さい海苔パンチで2回抜いて組み合わせます。
    ほっぺはストローでハムまたは魚肉ソーセージを抜きます。

  13. 13

    先ほどのパーツを乗せます。

  14. 14

    マヨネーズを爪楊枝で付けて瞳にします。
    ストローでカニカマとチーズを抜きレタスを細く切って耳?に乗せます。
    以上で完成!

コツ・ポイント

ワンワンの額にご飯を後からちょっとだけ前髪的にふんわり置くとよりリアルです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
※※グレア※※
※※グレア※※ @cook_40050238
に公開
2児の息子の母です。次男は超が付くほどの少食!お弁当の時間も大嫌い!なんとか食べてもらおう、楽しい時間にしようと工夫し奮闘してます(^^)(ブログ)※※グレアのキャラ弁※※息子達へのラブレターhttp://ameblo.jp/gurea-kyaraben/
もっと読む

似たレシピ