アンパンマン☆あんぱん

パン屋さんの定番、アンパンマンのあんぱんをおうちで作っちゃいました。HBで簡単♪子供は大喜びです☆
このレシピの生い立ち
子供たちがTVで見て羨ましがっていた、アンパンマンミュージアムのパン屋さん。遠くてなかなか行けないので、おうちで作ってみました☆
アンパンマン☆あんぱん
パン屋さんの定番、アンパンマンのあんぱんをおうちで作っちゃいました。HBで簡単♪子供は大喜びです☆
このレシピの生い立ち
子供たちがTVで見て羨ましがっていた、アンパンマンミュージアムのパン屋さん。遠くてなかなか行けないので、おうちで作ってみました☆
作り方
- 1
HBのパンケースに、パン生地の材料を入れ、生地作りコーススタート。一次発酵50分。
- 2
粒あんは、1つ30gに丸めておく。
- 3
1の生地をとりだし、12分割して丸める。全体量が約480gなので、1つ40gくらい。固く絞った濡れ布巾をかけ、ベンチタイム15分。
- 4
3をスケッパーで顔と鼻に分け、丸める。鼻は10gくらい。顔の生地に、2の粒あんを包みおしりをきっちり閉じる。軽くつぶして平らにする。
- 5
鼻は、卵水を少しつけて接着する。卵水をつけないと、発酵中に鼻が取れてしまいます。固く絞った濡れ布巾をかけ、暖かい場所で二次発酵30~40分。
- 6
照りだし用卵水を刷毛で塗り、180℃に予熱したオーブンで13分前後焼く。焼き上がりはこんな感じ♪
- 7
冷めたら、お湯で温めて柔らかくしたデコペンで、顔とほっぺを描く。
- 8
デコペンがない場合、竹串の裏に溶かしたチョコをつけて描くことも出来ます^^
- 9
プレゼント用に箱詰め♪乳幼児のいるご家庭では喜んでもらえます(^^)
コツ・ポイント
成形のとき、おしりをきっちり閉じること。閉じ目が甘いと焼いているうちに、あんが流れてきます。鼻は卵水でしっかりくっつけてください。これも甘いと、鼻がとれて無残なアンパンマンに…(><)ほっぺはドレンチェリーを横半分に切ったものをのせても可愛いと思います♪あんこが苦手なお子様には、カスタードやチョコクリームで応用してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ