☆カリッカリッ☆ベーコンエピ

パン教室のベーコンエピをアレンジ☆
生地の混ぜ方が特徴的で、これで一段と上手くできます☆ 3月4日10人つくれぽ達成
このレシピの生い立ち
高校のときパン教室に通っていたので、そのときのテキストにあったレシピを家庭用に簡略化+中身をアレンジしました!
☆カリッカリッ☆ベーコンエピ
パン教室のベーコンエピをアレンジ☆
生地の混ぜ方が特徴的で、これで一段と上手くできます☆ 3月4日10人つくれぽ達成
このレシピの生い立ち
高校のときパン教室に通っていたので、そのときのテキストにあったレシピを家庭用に簡略化+中身をアレンジしました!
作り方
- 1
強力粉・薄力粉のそれぞれ半量ずつと、イースト・塩・砂糖をボールの中で混ぜる。
- 2
中央にくぼみをつくり、そこにぬるま湯を120g注ぎ、よく混ぜる。
◆チェック事項◆
①ダマがないか
②気泡があるか - 3
残りの強力粉・薄力粉を混ぜ、ボールの中でまとめる。壁面の粉も吸着する。
- 4
台の上でよくこねる。この時、硬めなようなら、手にぬるま湯をつけてこね、生地に水分を足していく。
- 5
きれいに丸め(とじ目がないように)ピンと表面を張ったら、ショートニングを薄くぬった容器の中で生地を転がし、全体を油脂でコーティングする。
- 6
ボールにぬるま湯(30~40℃:別量)を浅く入れ、先ほどの容器を入れる。上からピンッとラップを張り、圧力をかける。ボールの蒸気が全体に行きわたるようにする。
- 7
30分程で、一次発酵終了☆2~3倍の体積になります。
- 8
生地をスケッパーで3等分し、きれいに丸めたら、とじ目を下にして15分間ベンチタイム。乾燥しないようキャンバスをかけておく。
- 9
ベーコンの長さ+α・幅×3.2位に生地を伸ばし、中央にお好みでマスタードなどをぬり、ベーコンを乗せ、ブラックペッパーをふる。今回はひとつ、パルメザンチーズをふったものも作りました。
- 10
手前と奥の生地で閉じる。とじ目はしっかりなじませる。両端も忘れずに☆
- 11
さらに半分に折って閉じたら、転がして全体をなじませる。
- 12
調理バサミでギリギリまで切り込みを入れ、左右に振り分ける。切り口を少し上に向けてやるとおいしそうに見える。
- 13
オーブンの発酵機能で40分位2次発酵させる。この時オーブン皿の下に、熱湯を器に入れておいておくと、湿度が上がってよい。※写真は発酵後のもの
- 14
表面全体にたっぷり霧を吹き、200~210℃のオーブンで20分位焼成したら出来上がり☆カリカリです!
- 15
生地に白いりごまを混ぜ込みました!
更に香ばしくて◎でした☆
セサミエピお試しあれ~
コツ・ポイント
普段は粒入りマスタードを愛用しているのですが、丁度切れてしまっていたため、今回はマヨネーズ使用☆半々でもおいしく仕上がります!生地はとにかく乾燥が命取りなので、気を配りましょう☆ 3本分の分量ですが、うちではあまりのおいしさに一人1本は軽く食べてしまい、すぐ完売!エピが元々好きな方は倍量あっても全然OKかと思います!
パルメザンチーズを入れるのは新たな試みでしたが、想像通り美味しかったです♪
似たレシピ
-
-
簡単☆ホットケーキミックスケークサレ 簡単☆ホットケーキミックスケークサレ
私がよく使うミックスは150gなのでそれに合わせてアレンジしてみました☆6月3日つくれぽ10人達成!ありがとう! チュロスさん -
-
-
-
HB☆香ばしい全粒粉&黒ゴマ食パン HB☆香ばしい全粒粉&黒ゴマ食パン
ありがとう☆つくれぽ10人達成!全粒粉と黒ゴマの香りが最高!健康的で、ふわふわ&プチプチが楽しめるパンができました♪のん&こま
-
ベーコン&チーズ入りロング・ミニ食パン❤ ベーコン&チーズ入りロング・ミニ食パン❤
ふわんふわんの生地に、ベーコンとチーズを巻いた~とっても可愛い惣菜パン^^卵不使用生地☆10.3.10話題入り感謝 ゆぅたんく -
-
ルクエスチームロースターでシンプル白パン ルクエスチームロースターでシンプル白パン
夜こねて、翌朝レンジで4分で作れるお手軽パンです。水分少なめモッチリパンです。10人つくれぽ話題入りありがとう♪ syomaryoma -
その他のレシピ