大根と人参と大豆のめんつゆ煮

ぽこ☆ちゃん @cook_40070416
電子レンジで作ります。
箸休めになる、あっさりなお味です。
あと1品足りないなという時に。
このレシピの生い立ち
元は、離乳食後期の娘の手掴み食べ用に作っていた煮物です。
基本、離乳食はほとんど電子レンジを使って作っています。
大人は子供よりは気持ち濃いめ、子供にはごく薄味で、それぞれ作れると思ってからは、娘に作るついでに大人用のおかずにしています。
大根と人参と大豆のめんつゆ煮
電子レンジで作ります。
箸休めになる、あっさりなお味です。
あと1品足りないなという時に。
このレシピの生い立ち
元は、離乳食後期の娘の手掴み食べ用に作っていた煮物です。
基本、離乳食はほとんど電子レンジを使って作っています。
大人は子供よりは気持ち濃いめ、子供にはごく薄味で、それぞれ作れると思ってからは、娘に作るついでに大人用のおかずにしています。
作り方
- 1
大根と人参は皮を剥き、1cm角程度の大きさに切る。大豆は熱湯にくぐらせて、薄皮をとる。
- 2
大根と人参は、電子レンジ対応の器(材料に対して、少し大きめな方が良いです)に、ひたひたになる位のだし汁を入れる。
- 3
ふんわりラップをかける。
電子レンジで、500Wか600Wで6分位。
ゴジゴジとした固さがなく、楊枝がスッと通ればOK。 - 4
大豆とめんつゆを加え軽く混ぜ、再びふんわりラップをかける。
電子レンジで、500Wで1分半位。
取り出しそのまま冷ます。
コツ・ポイント
大豆の皮は煩わしければ剥かなくてもいいと思いますが、剥いてあると味が簡単に入り、薄味な味付けでも十分おいしくできると思います。
めんつゆを加えて煮た後、そのまま置いておくとよく味が染みます。
我が家のだし汁には、ねこぶだしを使用しています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17651514