ブルックリン風オレオのNYチーズケーキ

オレオたっぷりチーズどっしり濃厚!考えただけでも恐ろしいカロリー・・・悪魔のチーズケーキです(笑)写真変更しました。
このレシピの生い立ち
主人がブルックリンのオレオたっぷりのNYチーズケーキが一番美味しい!と大絶賛していたので、どんな物か買って味見してみたらほんと美味しかった!調べてみると材料の60%がクリームチーズで出来てるそうな・・・試行錯誤して再現してみました!
ブルックリン風オレオのNYチーズケーキ
オレオたっぷりチーズどっしり濃厚!考えただけでも恐ろしいカロリー・・・悪魔のチーズケーキです(笑)写真変更しました。
このレシピの生い立ち
主人がブルックリンのオレオたっぷりのNYチーズケーキが一番美味しい!と大絶賛していたので、どんな物か買って味見してみたらほんと美味しかった!調べてみると材料の60%がクリームチーズで出来てるそうな・・・試行錯誤して再現してみました!
作り方
- 1
クリームチーズは常温に戻すかレンジで少し温め柔らかくしておく。卵、サワークリームも常温に。
- 2
オレオは底のボトム用7個、フィリング用15個、トッピング用14個に分けて下さい。
- 3
オーブンを予熱し、湯煎用のお湯を沸かしておく。型の底に敷き紙を敷いておく。
- 4
オレオ底用7個をクリームは取らずにジップロックに入れ麺棒で叩いて細かく砕く。レンジで溶かしたバターを加えよく揉み混ぜる。
- 5
紙を敷いた型にまんべんなく広げ入れマッシャーやコップの裏などでしっかり押し固め、冷蔵庫で冷やしておく。
- 6
フィリング、トッピングにもオレオたっぷりなので底はぎりぎり敷きつめられる少なめの量にしています。
- 7
ボウルにクリームチーズを入れゴムべらでよくねり、砂糖と塩ひとつまみ加え、よくねり混ぜる。
- 8
滑らかになれば泡立て器に持ち替えさらにしっかり混ぜ、溶いた卵を2回に分け加えよく混ぜる。
- 9
続いてサワークリームも加えよ~く混ぜ合わせる。
- 10
完全によく混ざったら再びゴムべらに持ち替え、もう一度よくねり混ぜます。画像のように滑らかになればOK!
- 11
フィリング用オレオ15個の内7個はクリームを取り除き、残りはそのまま付けて、食感を残す為、少し粗めに4と同じ様に砕く。
- 12
10のボールにフィリング用オレオを加えゴムべらでよく混ぜ合わせる。
- 13
型にそっと流しこみ、表面をゴムべらで平らにしたら底を台に数回打ち付ける。
- 14
トッピング用オレオはクリーム付けたまま大きめに手で割り、表面に乗せ3枚だけ叩いて細かく砕き、隙間を埋めるように振りかける
- 15
水が入らない様に型の底をアルミで包み、天板に置き、天板に熱湯を2cm程そそぐ。
- 16
140℃に予熱したオーブンで30分焼く。クリームが茶色く焼けてしまうので10分程後にアルミをかぶせて下さい。
- 17
途中お湯がなくなれば足して下さい。焼き上がりそのままオーブン内で20分放置し蒸らす。
- 18
オーブンから取り出し冷めたら冷蔵庫で一晩以上冷やし寝かせば出来上がりです!ちなみに2日寝かせればもっと美味しいです!
- 19
切り分ける時、ナイフにチーズがまとわりついて綺麗に切れない程、ずっしり濃厚です!オレオもしっとりしてウマすぎます♪
- 20
あっさりタイプが好みの方には濃すぎて多分、一切れ食べきれないと思います・・・ので覚悟してください(笑)
コツ・ポイント
ひたすらよ~く混ぜる!短い焼き時間と低い焼き温度ですが薄力粉は含まれていないので大丈夫です! 本物と同じ位の甘さにしているので甘さ控えめにする場合はフィリング用オレオのクリームを全部取って下さい。逆に甘~くする場合は全部付けたままでも♪
似たレシピ
-
-
-
生クリーム(無)簡単オレオチーズケーキ♡ 生クリーム(無)簡単オレオチーズケーキ♡
♥材料少なく簡単♥本当に混ぜるだけ♥オレオ×ベイクドのコラボレーションわ神♥失敗知らずのオレオチーズケーキです♥HIROHI♡
-
-
-
-
-
-
簡単濃厚★オレオクッキーのチーズケーキ♡ 簡単濃厚★オレオクッキーのチーズケーキ♡
そのまま食べて美味しいオレオと、濃厚チーズケーキの相性は抜群です♪作業手順は⑩までありますが、作業はとても簡単です♪ Mrs♡Missy -
その他のレシピ