和風*鶏胸ソテーのみぞれ煮

フライパン1つで簡単・節約メニュー。しっとり食感で胃に優しく、あっさり食べられます。大根消費にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
✿くどいようですが鶏胸好き。如何に極力においを消し、時間が経っても柔らかく食べられるかを日々研究しています。で、たまたま大根が余っていて消費したかったのでみぞれ煮にしてみました。
和風*鶏胸ソテーのみぞれ煮
フライパン1つで簡単・節約メニュー。しっとり食感で胃に優しく、あっさり食べられます。大根消費にもどうぞ。
このレシピの生い立ち
✿くどいようですが鶏胸好き。如何に極力においを消し、時間が経っても柔らかく食べられるかを日々研究しています。で、たまたま大根が余っていて消費したかったのでみぞれ煮にしてみました。
作り方
- 1
鶏胸肉は皮と余分な脂を除き、食べ易い大きさ(で、なるべく薄め)の削ぎ切りにする。●の下味をよく揉み込んで15分程置く。
- 2
1に片栗粉をまぶしつけ、フライパンに油少々を熱して両面をこんがりとソテー。後ほど煮込むので完全に火が通っていなくても構いません。一旦火を止めておく。
- 3
2に◎の調味料、大根をすりおろしながら加える。勿論予めすりおろしておいても良いですが、この手順だと1で生姜をおろす際使用したおろし金のニオイ消しになるので便利。
- 4
再び火にかけ、弱火で約5分煮る。倍量以上で作る場合や火力により時間に差が出ると思うので、煮終わりの状態は画像を参考にして下さい。
- 5
器に盛って一味唐辛子(七味でも)を振り、あれば大葉の千切りや万能ネギの小口切り等(いずれも材料外)を飾って完成。
- 6
【大根】200g使用。材料欄記載の「目安:中1/4本」は栄養成分表を参考にしています(中1本約800g)。前後して構いませんが水分量により差が出るかもしれないので、味見をして濃い、薄いと感じたら砂糖と醤油を同割で加減して下さい。
- 7
【ついでに実験①】常温(25℃)で30分放置。まだ柔らかい。ちなみに常温の基準は様々な文献で調べたところ一番多かった23〜25℃に設定。
- 8
【実験②】粗熱をとった後、冷蔵3時間。なななんと…まだ柔らかかった!Σヽ(゚Д゚; )ノ 勿論、この配合と手順で作った場合です。もし固くなったらレンジで温め直して下さい。
- 9
【※】誠に勝手ながら平成20年9/13以降、このレシピに戴くつくれぽはノーコメント掲載とさせて頂きます。ごめんなさい。
コツ・ポイント
✿使用した鶏胸肉(※)は皮つきの状態で250g(正味230gになった)を使用しました。✿どんなレシピでも有り得ることですが、鶏肉の大きさ、大根の量や使用する部分(辛みの強弱)、だし汁の濃さ等により味に多少の差が出る可能性はあります。そのため、味を調節しやすいよう、砂糖・醤油を同割にしてあります。一味唐辛子等も甘過ぎたときのため、辛めがお好きな方のために記載してみたので、適宜加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
鶏むね肉のみぞれ煮♪簡単レシピ大根で消化 鶏むね肉のみぞれ煮♪簡単レシピ大根で消化
大根は胃腸のはたらきを助けて消化を促進する♪鶏肉は消化器系を温め、生命エネルギーを補い、骨髄や臓腑を滋養する♪大根・鶏肉を一緒に摂ると、大根は、鶏肉の消化吸収を助け、身体を滋養するのを助ける♪鶏肉性味:甘・温帰経:脾・胃効能:健脾益胃・益気・補精・塡髄・補血適応症:食欲不振・脾虚による下痢・浮腫・悪心嘔吐・痔瘻・虚労・痩せ・病後や産後の体力低下・骨の痛み・腎虚による難聴・リウマチ性心臓病・貧血・母乳不足大根(熟)性味:甘・温・平帰経:脾・胃・肺・大腸効能:化痰・解毒・消食・補虚・寫下・収渋・燥湿#みぞれ煮 #鶏肉みぞれ煮 #みぞれ煮簡単 #鶏肉 #鶏むね肉 #鶏肉みぞれ煮簡単 #鶏肉大根 #豊田市漢方 漢方薬のタカキ大林店 -
フライパン一つ♪鶏胸肉とナスのみぞれ煮 フライパン一つ♪鶏胸肉とナスのみぞれ煮
切り方と片栗粉で鶏胸肉柔らかしっとり、味のしみたナスもうまうま^ ^フライパン一つで揚げずに作るみぞれ煮です♪ くんきん
その他のレシピ