米粉100%蒸しパン:アレルギー対応

アレっ子母ゆうこりん
アレっ子母ゆうこりん @cook_40078692

つくれぽ300人ありがとう!!
卵・牛乳・小麦を使わないアレルギーっ子レシピ。簡単でふわふわ。

このレシピの生い立ち
小麦アレルギーの娘のために作りました。蒸しパンは簡単でふわふわにできて、失敗がありません。

米粉100%蒸しパン:アレルギー対応

つくれぽ300人ありがとう!!
卵・牛乳・小麦を使わないアレルギーっ子レシピ。簡単でふわふわ。

このレシピの生い立ち
小麦アレルギーの娘のために作りました。蒸しパンは簡単でふわふわにできて、失敗がありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径7㎝マフィン型6−7個分
  1. 米粉(製菓用) 125g
  2. 砂糖(甘さ控えめの量です)  35g
  3. ベーキングパウダー 5g
  4. 豆乳または水 150g前後(米粉によって調整)
  5. 10g
  6. 10g

作り方

  1. 1

    蒸し器に水をたっぷりと入れて火にかけておく。(強火で蒸すので空焚き注意)

  2. 2

    材料を全部混ぜて、型に入れる。
    ※お酢は米粉をふくらますためで、加熱するとまったくにおいません。

  3. 3

    蒸気の上がった蒸し器に2を入れて(←これ、ポイント)強火で10~15分蒸す。強火だと生地が割れて“花が咲き”ます。

  4. 4

    ※写真の蒸しパンはさつま芋を入れました。小豆やすりおろし人参なども。
    ※甘さ控えめなので、お好みで砂糖を増やしてね。

  5. 5

    追記:
    米粉は種類やメーカーにより、できあがりが異なります。
    共立食品の「米の粉」でふっくらできたとのご報告も。

コツ・ポイント

*米粉は粉の種類によって水分量が違うので、水分量を最初少な目にしておいて、後から追加するといいようです。
*米粉のミックス粉だともっといい感じでパックリわれます。この日は別の製菓用米粉でしたが膨らみがイマイチ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アレっ子母ゆうこりん
に公開
卵・牛乳(できるだけ小麦も)を使わないアレルギーっ子のレシピです。ふたりのの娘がいる、働く母です。blog「ゆうこりんママの食物アレルギー日記」の掲載レシピをまとめました。http://shinaare.blog17.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ