味噌汁にえごま油を入れるだけ~♪

にきけん
にきけん @cook_40055344

えごま油で認知症予防しましょう~♪
お吸い物、スープにもにもどうぞ~。
2015.3.25 話題入りありがとう~♡

このレシピの生い立ち
先日、TVの健康番組で「えごま油」が認知症予防効果やうつ病に効果があることを知り、何が一番手軽かなと考えた結果、味噌汁なら毎日飲むので継続できると考え実行しています~。

味噌汁にえごま油を入れるだけ~♪

えごま油で認知症予防しましょう~♪
お吸い物、スープにもにもどうぞ~。
2015.3.25 話題入りありがとう~♡

このレシピの生い立ち
先日、TVの健康番組で「えごま油」が認知症予防効果やうつ病に効果があることを知り、何が一番手軽かなと考えた結果、味噌汁なら毎日飲むので継続できると考え実行しています~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. お好きな味噌汁 1杯
  2. えごま 小匙1(お好みの量)

作り方

  1. 1

    お好きな味噌汁を作る

  2. 2

    器に盛り、食べる直前に小匙1のえごま油を入れ頂きます

  3. 3

    えごま油は、においも味も無いので、味噌汁に入れても違和感がありません

  4. 4

    今回はこちらを使用しています

  5. 5

    レシピ写真は「舞茸・豆腐・油揚げの味噌汁」(レシピID:20409510)です

  6. 6

    2015/3/9
    「えごま」の人気検索で1位になりました。

  7. 7

    2015/3/25
    話題入りありがとうございました~♡

  8. 8

    なっちゃん散歩さんがうどんに入れて下さいました♡

  9. 9

    なっちゃん散歩さんがアイスティーに入れて下さいました♡

  10. 10

    100人話題入りすることが出来ました♡ありがとうござました~♥
    2017/03/31

  11. 11

    コメなしで掲載ごめんね!花粉症じゃないhi©羨まし♪いつもれぽありがとう♥

  12. 12

    コメなし掲載ごめんなさい‼氷出来て快適生活よ♡いつもありがとう~♥

  13. 13

    2018/12/26発売「クックパッドの大好評レシピ 2019」に掲載されました♥

コツ・ポイント

えごまはシソ科の植物で主成分はαリノレン酸で、体内ではEPAやDHAに変わります!
えごま油の弱点は酸化しやすい事なので加熱料理には向いていません!
酸化すると認知症予防効果も落ちるので、常温保存でなく冷蔵庫で保管して下さいね♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
にきけん
にきけん @cook_40055344
に公開
クックパッドの料理は、主人や子供に好評です。レパートリーがどんどん増えていくのでうれしいです。「美味しく食べてダイエット部」No.54 「鯖同盟」 会員No.29最近、インスタ始めました!  https://www.instagram.com/satochan.1112/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ