とろ~り本格わらび餅

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412

わらび餅粉を使った柔らかめのわらび餅で和スウィーツはいかが?冷蔵庫で1日冷やしても固くなりにくいですよ~♪

このレシピの生い立ち
和菓子屋さんでうろうろしてたらわらび餅が食べたくなり・・・。おうちで作ろう!!と。手作りは、できたてで無添加でおいし~いし、何より愛が篭ってます♪

とろ~り本格わらび餅

わらび餅粉を使った柔らかめのわらび餅で和スウィーツはいかが?冷蔵庫で1日冷やしても固くなりにくいですよ~♪

このレシピの生い立ち
和菓子屋さんでうろうろしてたらわらび餅が食べたくなり・・・。おうちで作ろう!!と。手作りは、できたてで無添加でおいし~いし、何より愛が篭ってます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり2~3人分
  1. わらび餅粉 50g
  2. きび砂糖(黒糖でも) 25g
  3. 230cc
  4. きな粉 小さじ4
  5. きな粉 お好みで
  6. ・黒蜜 お好みで

作り方

  1. 1

    お鍋にわらび餅粉、きび砂糖を入れ、水を少しずつ入れてゴムベラで溶きのばす。

  2. 2

    中火にかけて絶えずかき混ぜる。透き通って弾力が出てきたらあと1分頑張る。フレ~フレ~♪

  3. 3

    バット(深めのお皿でも)にきな粉小さじ2をふるっておき、出来上がったわらび餅の生地を流す。上からきな粉を小さじ2、さらにふるいかける。

  4. 4

    人肌になったらゴムベラorスケッパーで食べやすい大きさにカットし器に盛る。冷蔵庫で冷たくすると一層美味!!お好みで黒蜜、きな粉をかけて頂く。

  5. 5

    きな粉だけかけてもほんのり甘くておいしいです。黒蜜をかけると一層おいしく召し上がれます♪

  6. 6

    黒蜜がけ~♪

  7. 7

    水でぬらした流し缶に入れ冷蔵庫で冷やし固め、ぬらした包丁でカットしたもの。茶漉しできな粉を振って☆黒糖で作りました~♪

  8. 8

    もなかパフェ(レシピID :18773011) にも♪うふふ~!しゅあわせぇ~♪

コツ・ポイント

火にかけたら頑張って絶えず混ぜてくださいね!
ご褒美に黒蜜が待ってます(笑)。
冷蔵庫で冷やしても固くなりにくいので冷やして召し上がれ~♪
出来立ての熱いうちは火傷に気をつけてね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412
に公開
横浜で、のほほ~ん☆かなりのスローペースでごめんなさい…高校生の長男、中学生の次男、主人の4人暮らし☆レシピは手直ししてしまうごどもあるがら、チェックしてけれなぁ~(一応秋田弁) 。皆様の素敵なレポに癒されてマ~ス♡いつもありがとうございます♡むぎゅっ~(抱擁)...桜をこよなく愛する✽桜ばか2号✽お酒も呑みつつ…米津さん&King G&風さん&髭さん…笑…と読書大好き♡病んでます♡
もっと読む

似たレシピ