簡単!生湯葉の作り方!!

らぐっち
らぐっち @cook_40083721

とにかく家庭で簡単に湯葉が作れちゃいます♪湯葉が好きな方、お酒の好きな方、是非作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
湯葉を食べたいと思うと京都を思い出すのですが、京都は遠くてなかなか行かれません。そこで京都に『行ったつもり』で我が家で本格的な湯葉を作っちゃう事にしました。他のお料理を食べ、箸休めにも最高だし、なんといってもお酒に良く合うんです(#^^#)

簡単!生湯葉の作り方!!

とにかく家庭で簡単に湯葉が作れちゃいます♪湯葉が好きな方、お酒の好きな方、是非作ってみて下さい。
このレシピの生い立ち
湯葉を食べたいと思うと京都を思い出すのですが、京都は遠くてなかなか行かれません。そこで京都に『行ったつもり』で我が家で本格的な湯葉を作っちゃう事にしました。他のお料理を食べ、箸休めにも最高だし、なんといってもお酒に良く合うんです(#^^#)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豆乳 1本
  2. わさび 適量

作り方

  1. 1

    カセットコンロの上に余り大きくない土鍋を置き、中に豆乳を全て入れます。火加減は必ず弱にし、ゆっくり豆乳を温めていきます。

  2. 2

    しばらくすると上のほうにうっすらと膜が張ってきます。

  3. 3

    膜が形になった頃、お箸で鍋壁面をなぞるようにしながら湯葉を取ります。たったこれだけで完成♪絶対わさび醤油で食べて下さい。

コツ・ポイント

湯葉をすくった時、お箸だけだと豆乳液もついてきてしまうので、100均に置いてあるのですが『湯豆腐すくい』を使って液切れを鍋の上でするといいかと思います。右手に長箸、左手に湯豆腐すくいを持ってやるのが理想です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
らぐっち
らぐっち @cook_40083721
に公開
☆2014/11/17「文芸春秋」出版の単行本に「ささ身の筋の取り方」が掲載。☆2015/5/ 7 TBSテレビ・CBCテレビ「ゴゴスマ」にささ身の筋の取り方を番組で紹介していただきました。☆2016/4/12「大人気スピードおかず」に掲載させてもらいました♪✩2018/1/7 『クックパッドの大人気おかず』に掲載。感謝です♪┈┈┈┈┈┈┈ ꕤꕤꕤ ┈┈┈┈┈┈┈┈・Instagramはじめました 𓈒 𓏸 𓐍今までクックパッドで投稿してきた物も含めて少しずつ動画にして投稿していきます。(令和7年4/1開設)こちらもよろしくお願いします𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣@ragucci_cook
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ