バーニャカウダ-レシピのメイン写真

バーニャカウダ

雪あひる
雪あひる @cook_40069553

野菜スティックをおつまみに!
お酒によく合います。
このレシピの生い立ち
ダイニングバーで食べたバーニャカウダがコクがあってとてもおいしかったので、近づけたくていろいろ試していましたが、結局解らず教えて貰いました。
バターとパルメザンチーズを加えるのがポイントのようです。

バーニャカウダ

野菜スティックをおつまみに!
お酒によく合います。
このレシピの生い立ち
ダイニングバーで食べたバーニャカウダがコクがあってとてもおいしかったので、近づけたくていろいろ試していましたが、結局解らず教えて貰いました。
バターとパルメザンチーズを加えるのがポイントのようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. にんにく 2玉
  2. バター 20g
  3. パルメザンチーズ 大さじ2
  4. 適量

作り方

  1. 1

    ① にんにくの皮を剥き、シンを取り除きます。

  2. 2

    ② ①を鍋に入れ、ニンニクがひたひたになるくらいの牛乳を入れ、弱火にかけ、牛乳を沸騰させます。

  3. 3

    ③ ②の牛乳を捨て、再度ニンニクがひたひたになるくらいの牛乳を入れ、弱火にかけ、牛乳を沸騰させ牛乳を捨てます。

  4. 4

    ④ 再度ニンニクがひたひたになるくらいの牛乳を入れ、弱火にかけ、ニンニクが柔らかくなるまで火を通す。
    牛乳は捨てる。

  5. 5

    ⑤ ミキサーにニンニク、アンチョビフィレ(油も入れる)、パルメザンチーズ、オリーブオイルを入れ、なめらかになるまで回す。

  6. 6

    ⑥ ⑤を鍋に移し、生クリームとバターを加えて混ぜ合わせ、バターが溶けるまで加熱し、塩で味を調えます。

コツ・ポイント

⑤はミキサーにかけず、ニンニクを潰し、みじん切りにしたアンチョビを加えてもOKです。

お好みで②③の行程を省略して、ニンニク臭さを残しても良いと思います。

塩加減はマヨネーズよりも塩味が強く、味噌よりも弱いぐらいが適当だと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
雪あひる
雪あひる @cook_40069553
に公開
特売品や使い切り出来る素材を中心に簡単なレシピを目指します!
もっと読む

似たレシピ