なすび のきんぴら

ハっぴ~やん @cook_40100297
なすびは、7〜9月が旬の野菜
点火時間 16分
夏秋に 美味しい 簡単おかず ("⌒∇⌒")
このレシピの生い立ち
味が染みて 煮崩れしない
なすびのきんぴらが食べたい。と言う発想から_
なすび のきんぴら
なすびは、7〜9月が旬の野菜
点火時間 16分
夏秋に 美味しい 簡単おかず ("⌒∇⌒")
このレシピの生い立ち
味が染みて 煮崩れしない
なすびのきんぴらが食べたい。と言う発想から_
作り方
- 1
なすびは、千切りにし水に溶け あく抜きします。
- 2
人参は、千切り 又は 細切り にします。
- 3
⚫調味料は、あわせ混ぜておきます。
- 4
耐熱容器になすびを入れ、
- 5
ラップ(2枚)をかけ、レンジメニュー(野菜下ごしらえ)で7分 水気を飛ばします。
- 6
フライパンにサラダ油を温め、人参を炒めます。
- 7
酒を入れ からめ、蓋をして蒸します。
- 8
蓋をして、蒸らします。
- 9
⚫調味料を入れ、からめながら炒めます。
- 10
火を止めて、なすびを入れさぁ〜っと 混ぜたら、再び点火し水気を飛ばします。
- 11
なすびが
黒くならない内に
耐熱容器に取り出し、
時々混ぜて
味を染み込ませます。 - 12
お皿に盛り付けて、出来上がりです。
コツ・ポイント
・具材は 千切りや細切り、火を通り易くする
・人参は、酒をからめ 光沢を出す
なすびは、
・水気を飛ばし、味が染み易くする
・加熱時間を短時間で、変色を最小限に
時間と共に 味が染みてきます("⌒∇⌒")
似たレシピ
-
-
-
-
なすとピーマンの甘辛きんぴら【作り置き】 なすとピーマンの甘辛きんぴら【作り置き】
とろとろにやわらかいなすに甘辛たれが絡み、ピーマンはシャキシャキでご飯おかわり~♪お弁当のおかずにもオススメ。 鈴木美鈴 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17886905