ふかふか♪シュガートップ

クセのないふかふかなパン生地をシュガートップにして焼きました♪生地はお惣菜パンにもGOODです♡
このレシピの生い立ち
✿出先で空腹に耐え切れずに買ったお店パン。名前は確か「メイプルバター紅茶パン」 あれ?なんか違うような気もしますが、そのパンが美味しかったので真似てみました^^ちなみにお店のはクープにバターを乗せてシュガートップだと思いますがお好みでどうぞ♪【08/01/25 低脂肪乳180g(60%)→170(56.7%に変更しました^^】
ふかふか♪シュガートップ
クセのないふかふかなパン生地をシュガートップにして焼きました♪生地はお惣菜パンにもGOODです♡
このレシピの生い立ち
✿出先で空腹に耐え切れずに買ったお店パン。名前は確か「メイプルバター紅茶パン」 あれ?なんか違うような気もしますが、そのパンが美味しかったので真似てみました^^ちなみにお店のはクープにバターを乗せてシュガートップだと思いますがお好みでどうぞ♪【08/01/25 低脂肪乳180g(60%)→170(56.7%に変更しました^^】
作り方
- 1
※粉は軽く混ぜ、イーストは砂糖の上に乗せ、塩と離して置く。※牛乳と卵は良く混ぜ、35~38度に温める(夏場は冷やす)
- 2
イーストめがけて牛乳を注ぎ、粉の半量を目安に粘りが出るまでぐるぐる混ぜたら、塩、残りの粉も合わせてひとかたまりになるまで混ぜる。捏ね方は「シンプル食パン♪(超我流な捏ね方付き♡)ID:17435111」や日記をご参考下さい^^
- 3
一次発酵は2~2.5倍くらいまで。(今回は30℃で60分くらいかかりました)分割丸め+ベンチタイム(15~20分)→成形。成形は楕円にしています。
- 4
二次発酵は1.5~2倍くらいになればOKです^^(40℃で40分くらい)
- 5
包丁やカミソリなどで真ん中にクープを入れ、溶き卵を丁寧に塗り、クープにグラニュー糖をたっぷりとふる。(私は溶き卵を水で薄めています^^バターはお好みでどうぞ♪)
- 6
170~180℃(予熱は180℃)のオーブンで15~18分くらい焼いて完成♪※旧オーブンだと180℃で20分くらい焼くと思います^^
- 7
メイプルジャム(100均ショップにもあります)に細かくした紅茶の葉を混ぜたものを塗っています♡これだけで美味しいですが、生地に紅茶の葉を入れても♪紅茶はアールグレイを使っています^^
- 8
ジャム2:紅茶1弱(ティースプーン)の割合で混ぜてます^^メイプルジャムのカップに直接紅茶葉を混ぜておくと普段のトーストにも使えていいです^^
- 9
ふかふか♪ジャムはべたべたするので、食べる分にだけ塗ったほうがいいと思います^^冷めたらレンジで軽く温めて下さい♪(1個につき500Wで20秒くらい)
- 10
✿ピザパンとツナコーンパンにしてみました^^
- 11
✿大きい方の1.5斤(型容積2765ml/シリコン加工)、粉350gを100%として計算^^170℃(予熱は180℃)で28分焼いて完成♪食パンにするとふかふか→ふわふわに♪また違った味わいになります♡
コツ・ポイント
✿「シンプル食パン♪(超我流な捏ね方付き♡)」に一連の作業を画像付で載せています。生地の状態に合わせた捏ね方など日記もご参考下さい^^(『おいしい出来事』に目次あり)✿使う粉の種類や季節・天候により水分量の増減や温度調節をして下さい✿電子レンジのオーブン機能使用です。お使いのオーブンに合わせて焼き温度・時間を調整して下さい✿無塩バターの場合の塩も同量でOK^^ショートニングはマーガリンでも♪
似たレシピ
-
基本のパン生地♡菓子パン用 基本のパン生地♡菓子パン用
菓子パンの基本生地の配合です。次の日も柔らかいまま♪いろいろ試すうちにこれがベストな配合になりました(←今のところは、です^^)写真はかじったところですが、弾力性もあってふんわり美味しいです♡甘めの生地だけどお惣菜パンにもGOOD♬♫SALASA
-
ふわふわ♡リッチパン ふわふわ♡リッチパン
「バターロール」の生地でリッチなまるパンに^^生地を捏ねる前に休ませる「オートリーズ法」で作る事で捏ね時間もちょこっと短縮♪【レシピ修正中ですm(_ _)m】SALASA
-
-
タピオカで♪チーズ風味のシンプルパン タピオカで♪チーズ風味のシンプルパン
タピオカスターチを使った、ふわふわもっちりなチーズ風味のシンプルパンです♡ポンデケージョのもちもち感を残しつつ、ふっくらパンに仕上がりました^^お惣菜パンにもGOODです♪焼きたてをどうぞ^^←写真のパンはパルメザンチーズ(生タイプ)使用SALASA
-
-
-
その他のレシピ