ぷちぷち☆鮭おかゆ

いりごまでぷちぷち♡
ちょっとお洒落なおかゆです(´∀`*)
このレシピの生い立ち
おかゆに嵌って色々と試している中で、彼氏が
「鮭入れようぜ!」と言って来たので、リッチな気分になる為にも入れてみました(笑)
色合いに緑が欲しい方は、炒りごまは混ぜちゃってから、三つ葉とか万能ネギを刻んで飾っても良いかもしれませんっ
ぷちぷち☆鮭おかゆ
いりごまでぷちぷち♡
ちょっとお洒落なおかゆです(´∀`*)
このレシピの生い立ち
おかゆに嵌って色々と試している中で、彼氏が
「鮭入れようぜ!」と言って来たので、リッチな気分になる為にも入れてみました(笑)
色合いに緑が欲しい方は、炒りごまは混ぜちゃってから、三つ葉とか万能ネギを刻んで飾っても良いかもしれませんっ
作り方
- 1
ご飯を軽く流水で洗います。
ご飯がバラバラになるくらい。 - 2
お鍋に①と、ご飯の3倍〜4倍くらいの水を入れ、強火で沸騰させます。
- 3
ぐつぐつ沸騰してきたら、◎の調味料を入れて中火にし、蓋をして更にぐつぐつ煮ます。
- 4
時間は適当。
泡がいっぱいになったら蓋を開けて木べらやしゃもじでかき混ぜ、また蓋をする。 - 5
④を、ご飯がとろっとしてくるまで繰り返します。
とろっとしたら弱火にします。 - 6
④を繰り返してる間に、鮭を焼きます。
- 7
普通の切り身の2/3くらいの大きさ。
皮を取って中火で焼きます(フライパンで焼く場合は蓋をして蒸し焼きにすると早いかも) - 8
全体がピンク色になったら、骨を取って⑤のお鍋に投入!
- 9
お鍋の中で鮭をほぐしながら、弱火でぐつぐつ。
- 10
全体的に鮭の身がほぐれ、火が通ったら、味を調節する。
- 11
器に盛って、炒りごまをトッピングしたら出来上がり☆
- 12
お好みの、おかゆのゆるさで水加減を調節して下さい☆
私はこれくらいが好きなので・・・(笑)
コツ・ポイント
・中辛の鮭を使いましたが、生鮭でも辛口でも甘口でもお好きな鮭を使って下さい。
・使う鮭によって塩加減は調節してください。
・器に盛る前に炒りごまを入れて混ぜちゃっても美味しいです☆
今回は見栄えをよくする為に最後にトッピングしました(笑)
似たレシピ
-
鮭とグリーンピースのお粥(離乳食中期~) 鮭とグリーンピースのお粥(離乳食中期~)
さて、鮭をどうやって食べさせよう…と思い、お粥に入れてついでにグリーンピースも!!と思って出来たものです(^^;)いぬっちゃん
-
-
-
-
美味しすぎた鮭と卵とほうれん草のお粥 美味しすぎた鮭と卵とほうれん草のお粥
皆さんはお粥をどんな時に食べますか?風邪や胃腸が不快な日、小さなお子様や高齢者に美味しすぎるお粥を是非食べて頂きたい! なっちゃんmama7 -
その他のレシピ