簡単!いりこのごま佃煮(田作り)

チャーミル @cook_40034161
食べるいりことゴマで簡単に作れる田作り☆2012年9月21日100人感謝♪おせちだけでなくおかずやおやつにもどうぞ^^
このレシピの生い立ち
お正月に作る田作りのしょうゆの量を減らして作ったら、家族に好評だったので、常備菜として作るようになりました。作っておくと、おやつ代わりに食べて、いつの間にかなくなってしまいます。
簡単!いりこのごま佃煮(田作り)
食べるいりことゴマで簡単に作れる田作り☆2012年9月21日100人感謝♪おせちだけでなくおかずやおやつにもどうぞ^^
このレシピの生い立ち
お正月に作る田作りのしょうゆの量を減らして作ったら、家族に好評だったので、常備菜として作るようになりました。作っておくと、おやつ代わりに食べて、いつの間にかなくなってしまいます。
作り方
- 1
食べるいりこを、フライパンで弱火で乾煎りする。いりこは無塩のものを使ってください。
- 2
いりこがパリッとしたら、皿にとっておく。
- 3
フライパンにしょうゆ、みりん、砂糖を入れ中火にかけてへらで混ぜる。
- 4
たれがふつふつしてきたら火を弱め、2のいりこを入れてたれをからめる。
- 5
ゴマを入れて、混ぜ合わせ、火を止める。
コツ・ポイント
年末には、田作り用の大きさのそろったものが売られていますが、普通には小さめの食べるいりこ(無塩のもの)を用います。たれを煮すぎると、キャラメル状になり苦くなるので注意します。調味料とゴマの分量が大さじ2ずつと覚えやすく簡単です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
残り汁で田作り風、じゃこの佃煮 残り汁で田作り風、じゃこの佃煮
海老のうま煮を作った残りの汁で、しかもその鍋のまま佃煮ができます。海老から出たダシでじゃこがぐんと美味しくなります。ちょっと田作り風なのでおせちに入れてもいいと思います ミチケイ -
食べる小魚の佃煮(田作り) 水飴ver. 食べる小魚の佃煮(田作り) 水飴ver.
あと1品欲しい時、箸休めに、お弁当の隙間埋めにすぐ出来る!手軽にカルシウム補給出来るので、子供のおやつにもおすすめ! kne_27 -
-
いりこde田作り!!ピスタチオ入り♪ いりこde田作り!!ピスタチオ入り♪
ごまめではなく、いりことピスタチオで食感良く食べごたえのある田作りを作りました♪おせち、おつまみ、おやつにどうぞ★ ★TOMOMO★ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17965897