みつばち&チューリップのキャラ弁

ふじへいこ
ふじへいこ @cook_40069899

新学期にピッタリの春らしいキャラ弁です。
このレシピの生い立ち
春らしいお弁当を作りたくて。
できるだけ身近な食材で簡単に作れるよう心がけました。

みつばち&チューリップのキャラ弁

新学期にピッタリの春らしいキャラ弁です。
このレシピの生い立ち
春らしいお弁当を作りたくて。
できるだけ身近な食材で簡単に作れるよう心がけました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごはん 適量
  2. ◆みつばち◆
  3. 黄デコふり 適量
  4. のり 適量
  5. にんじん 適量
  6. スライスチーズ 適量
  7. ◆チューリップ◆
  8. 緑デコふり(なくても可) 適量
  9. ハム 適量
  10. 小松菜ほうれん草など 適量

作り方

  1. 1

    【みつばち(胴体)を作る】
    黄デコふりのご飯で、楕円のおにぎりを作る。

  2. 2

    細長く切ったのりを①にまきつけるようにして乗せ、ラップで包んでなじませる。

  3. 3

    【みつばち(頭)を作る】
    黄デコふりのご飯で、丸いおにぎりを作る。

  4. 4

    半円に切ったのりを③の頭部分に乗せ、ラップで包んでなじませる。
    目とくちも作って乗せる。

  5. 5

    茹でたにんじんをストローの先で丸く型抜きして、ほっぺにする。

  6. 6

    胴体→頭の順にお弁当箱につめる。
    羽にあたる部分に少しご飯をつめてから、楕円に切ったスライスチーズを乗せて羽にする。

  7. 7

    【チューリップを作る】
    緑デコふりご飯でおにぎりを作りお弁当箱につめる。
    ハムでお花、茹でた葉もので茎、葉を作り乗せる。

コツ・ポイント

みつばちの胴体ののりを均等な幅に切りそろえるとキレイに見えます。

羽の下にご飯をつめるのは、羽のチーズが沈まないようにするためです。チーズはご飯が冷めてから乗せてください。

目は小さめに切るとかわいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ふじへいこ
ふじへいこ @cook_40069899
に公開

似たレシピ