(σ・∀・)σ お弁当に「ハムエッグ」

お弁当箱にガッチリ埋まる立体的な目玉焼きです。
お弁当にマンネリ玉子焼き・・・たまにはハムエッグをどうぞ。
このレシピの生い立ち
お弁当用に「普通の目玉焼き」を作ると・・・
平べったいのでゴハンの上にのせるようになるのですが、オカズスペースの隙間が埋まりません。
なので、立体的な目玉焼きを考えました。
黄身の色は写真位がシットリして食べやすいですよ。
(σ・∀・)σ お弁当に「ハムエッグ」
お弁当箱にガッチリ埋まる立体的な目玉焼きです。
お弁当にマンネリ玉子焼き・・・たまにはハムエッグをどうぞ。
このレシピの生い立ち
お弁当用に「普通の目玉焼き」を作ると・・・
平べったいのでゴハンの上にのせるようになるのですが、オカズスペースの隙間が埋まりません。
なので、立体的な目玉焼きを考えました。
黄身の色は写真位がシットリして食べやすいですよ。
作り方
- 1
『注意』
レンジで目玉焼きを作ると黄身が破裂しやすいです。破裂防止のため黄身部分に楊枝で穴をあけて下さい。 - 2
破裂と加熱ムラを防ぐ為にレンジ加熱中、お皿を何度か回転させます。
・・・・・・
ハムは4ヵ所をキッチンバサミで切り→→ - 3
深さのあるココット皿などの小さな器に入れ、切り込み部分を重ねてカップ型にします。
- 4
卵を入れます。
Mサイズの卵は溢れずにピッタリ入ると思います。
《ラップはかけず》このままレンジに入れます。 - 5
我が家のレンジ500Wで30秒チンした状態。
《白身がかたまった部分》は火の通りがヨカッタ場所な訳だから→→ - 6
《透明な部分》を《白くなった場所》にクルリと回しチン!チン!チン!
何度か繰り返す地味な作業です。 - 7
我が家は回転しながら 30+20+10+10秒。
白身部分の生っぽさが全体的に無くなれば完成です。 - 8
軽く塩胡椒&パセリをかけて下さい。
マジックソルトも美味しいですよ。
・・・・・・・
フライパンでも作れます→→ - 9
器の1/3の高さに水を張り中火で加熱。
沸騰したら蓋をして、器にお湯が入らないように弱火で中まで火を通します。 - 10
こちらもハムカップのオカズです。
【コーンのハムカップチーズ焼き】
レシピID : 18915969 - 11
お弁当に。
【ブロッコリーの鮭マヨ焼き】
レシピID : 19092184 - 12
目玉のっけ。
リメイク王道の
【焼きカレー】
レシピID:18279041 - 13
【ハムチーズカツ】
レシピID : 19191818
コツ・ポイント
同じ500Wのレンジでも、各ご家庭ごとにレンジのクセがあり加熱時間が異なります。
小まめにレンジを開け180度やら90度やら、くるくる回転。
フライパンで作るのも簡単ですよ。
レンジで作るよりも放ったらかしにできます。
似たレシピ
その他のレシピ