祖母直伝!三代伝わる行者ニンニク醤油漬け

しゅんさや777
しゅんさや777 @cook_40130357

保存したらしょっぱくなりがちな醤油漬けを長~くおいし~く食べられます。一年は保存可能。山菜のプロの祖母に習いました。
このレシピの生い立ち
毎年、春に大量の行者ニンニクを仕入れて醤油漬けを仕込む我が実家。一人暮らしを始めた頃、ただ醤油で漬けたらだんだんしょっぱくなり、実家の醤油漬けの味が変わらないことが不思議で、祖母に酒と醤油を半々に入れることを教えてもらいました。

祖母直伝!三代伝わる行者ニンニク醤油漬け

保存したらしょっぱくなりがちな醤油漬けを長~くおいし~く食べられます。一年は保存可能。山菜のプロの祖母に習いました。
このレシピの生い立ち
毎年、春に大量の行者ニンニクを仕入れて醤油漬けを仕込む我が実家。一人暮らしを始めた頃、ただ醤油で漬けたらだんだんしょっぱくなり、実家の醤油漬けの味が変わらないことが不思議で、祖母に酒と醤油を半々に入れることを教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お好きなだけ
  1. ギョウジャニンニク 適量
  2. しょうゆと酒 1:1

作り方

  1. 1

    行者ニンニクは洗って茎の先の赤っぽい薄皮を手でしごいて取り、食べやすく切る。

  2. 2

    ガラスの保存容器は煮沸、タッパーなら焼酎で拭いてから行者ニンニクを入れ、しょうゆと酒を1:1でひたひたに注ぐ。

  3. 3

    蓋をして冷蔵庫へ。一晩寝かせたら食べられます。
    アツアツご飯にのせたらサイコー!!

  4. 4

    餃子に混ぜたり、冷奴にのせてもおいしいです!!

  5. 5

    行者ニンニクの漬けだれはチャーハンやラーメンなどを作る時の醤油代わりに入れるとおいしいです。

  6. 6

    2016/03/22
    「行者にんにく」の人気検索で1位になりました☆皆様ありがとうございますm(__)m

  7. 7

    2016/04/17、「山菜」カテゴリに登録していただけました。皆様ありがとうございます。
    m(__)m

  8. 8

    2016/04/23、クックパッドニュースに掲載していただけました。皆様ありがとうございます。
    m(__)m

  9. 9

    掲載していただいたニュースです。
    https://cookpad.wasmer.app/articles/17607?et=52103

  10. 10

    2016/05/15、話題のレシピ入りさせていただけました。皆様ありがとうございますm(__)m

コツ・ポイント

茎の先の薄皮が入るとおいしくないし、薄皮の間に土が入っていることもあるので、面倒ですがきちんと取ってください。何本かまとめてもってグィッと手でしごいて取ると作業がはかどります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しゅんさや777
に公開
2006年まで13年間、ブロック紙の新聞記者をしていました。今は二児のお母さんが仕事です。小さい時から料理が大好きで、記者時代も食文化や食育の大切さ、食料自給率問題に力を入れて取り組んできました。多忙な記者時代も毎日自炊していたので、当時考えた「野菜も摂れるスピード料理」が現在の私の料理の土台になっています。北海道札幌市在住。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ