鮭と椎茸の土鍋ごはん

パすけ
パすけ @cook_40044596

土鍋で作る炊き込みごはんです(^^)
「干し椎茸の戻し汁」でごはんを炊くので
素材の風味を味わえますよ♫

このレシピの生い立ち
以前お店で食べた「絶品!土鍋ごはん」★
自宅でも食べたいなぁ、と思って作りました♪

鮭と椎茸の土鍋ごはん

土鍋で作る炊き込みごはんです(^^)
「干し椎茸の戻し汁」でごはんを炊くので
素材の風味を味わえますよ♫

このレシピの生い立ち
以前お店で食べた「絶品!土鍋ごはん」★
自宅でも食べたいなぁ、と思って作りました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鮭の切り身 1切れ(約120g)
  2. 干し椎茸 4個(約12g)
  3. 人参(薄切り) 30g
  4. 生姜(千切り) 5g
  5. 三つ葉 適量
  6. 1合(1カップ)
  7. 250ml
  8. 〈やわらか液〉
  9. 50ml
  10. 塩・砂糖 各小さじ1/2

作り方

  1. 1

    前日に、汚れを拭き取った干し椎茸を250mlの水に浸けておきます。椎茸が浮いてこないように上に蓋をすると良いです。

  2. 2

    当日、洗った米を水(分量外・適量)に1時間浸しておきます。

  3. 3

    一口大に切った鮭と〈やわらか液〉をポリ袋に入れて冷蔵庫で寝かせます。

  4. 4

    1時間経ったら米をザルにあけて水気を切ります。

  5. 5

    椎茸はそぎ切り。戻し汁を計量し、220ml取ります。もし足りなければ、水を足します。

  6. 6

    土鍋に④の米と⑤の戻し汁を入れ、③の鮭と⑤の椎茸、人参をのせます。

  7. 7

    蓋をして中弱火で7分炊きます。蓋を取り、煮立っていることを確認。まだであれば煮立までそのまま加熱します。

  8. 8

    煮立ったら蓋を戻して弱火で10分炊きます。プクプクと水が残っていないか確認。残っていればそのまま水分がなくなるまで加熱。

  9. 9

    水分が飛んだことを確認したら、蓋を戻して15秒強火で加熱して「おこげ」を作ります。

  10. 10

    10分蒸らしたら、生姜と三つ葉を盛り付けて完成!

コツ・ポイント

炊く時間はあくまでも目安です✩
「煮立ち具合」や「水分の残り具合」を見ながら火を調節すると、美味しく炊けますよ♫
鮭を「やわらか液」に浸けておくと、臭みが取れてふっくらと仕上がります(´∀`)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
パすけ
パすけ @cook_40044596
に公開
野菜ソムリエ&主夫料理家です。ブログ「パすけ食堂 ~野菜ソムリエが教える、野菜の美味しい食べ方~」好評更新中です。見て頂けると嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ