海老の宝蒸し☆おせち☆

無頭海老で見栄えする1品レンジ調理で簡単お弁当にも☆ヒルナンデス!おせち特集「ぷりぷりエビのはんぺんボール」として出演
このレシピの生い立ち
コスパのいい無頭海老を使ってお正月らしい華やかなお節を作りたいなと思って考えました
海老の宝蒸し☆おせち☆
無頭海老で見栄えする1品レンジ調理で簡単お弁当にも☆ヒルナンデス!おせち特集「ぷりぷりエビのはんぺんボール」として出演
このレシピの生い立ち
コスパのいい無頭海老を使ってお正月らしい華やかなお節を作りたいなと思って考えました
作り方
- 1
海老は尾から1節を残し殻をむく。尾の先端を斜めに切り尾の汚れこそぎとる。楊枝で背ワタをとる。
- 2
写真のようにお腹に切れ目を入れ開き塩水で洗いキッチンペーパーでしっかり水気をとる。
- 3
☆を合わせて海老を入れ5分位置いて下味をつける。
- 4
ビニール袋に○を入れつぶしながら混ぜ6等分にし丸める。(2色の場合は青のりを入れる前に半量をとり黄身を混ぜる)
- 5
3の海老をキッチンペーパーにとり軽く水分を取る。開いた面に刷毛で片栗粉をつける。
- 6
海老の腹に4をのせ身で巻くようにする。
- 7
シリコン調理器に並べ500Wのレンジで2分位加熱し海老の色が変わるくらい。フタをしたまましばらく置く。
- 8
又は耐熱皿にふんわりラップをして加熱。※海老がはじけることがあるのでご注意ください。
- 9
はんぺんの半量に茹で卵の黄身1/2を混ぜても。
- 10
ゆで卵の残りを刻んでマヨネーズとあえて添えても美味しいです。
- 11
はんぺんだけでおめでたい紅白
- 12
2012年おせち
- 13
お弁当にも入れてみました。可愛いね
- 14
普段使いのブラックタイガーやバナメイエビなどで作りました。
- 15
2017ヒルナンデスおせち特集で「ぷりぷりエビのはんぺんボール」で紹介されました。
コツ・ポイント
はんぺんに海老を添わせるように手で握り形を整えます。
海老の下処理を丁寧にしたら後はレンジだけなので簡単です。
レンジ加熱時間は海老の大きさや温度で変わります最初短めに様子を見ながら加熱してください
似たレシピ
その他のレシピ