具を先に入れちゃう!兜春巻きの折り方

まんまるらあて @mammaruegao
子どもの日にもってこいの兜春巻き。でも、かぶとを折って最後に具を入れるの至難の業じゃないですか!?ってことで発想転換♪
このレシピの生い立ち
せっかく折ったのに、具を入れる時に失敗・・・という事態が無いように、
発想の転換で、最初に具を入れました。
具を先に入れちゃう!兜春巻きの折り方
子どもの日にもってこいの兜春巻き。でも、かぶとを折って最後に具を入れるの至難の業じゃないですか!?ってことで発想転換♪
このレシピの生い立ち
せっかく折ったのに、具を入れる時に失敗・・・という事態が無いように、
発想の転換で、最初に具を入れました。
作り方
- 1
赤い三角の部分が、具の入るスペースなので、最初に具をのせちゃいます。
- 2
角を折り被せて、蓋も完了!
コレで、最大の難関を突破しました♪ - 3
後は普通にかぶとを折っていくだけ。
対角線で折って、
- 4
正方形になるように折って
- 5
半分折り上げて
- 6
ツノを作って、
- 7
少しずらして重ねたら、
- 8
出来上がり線で折り上げて完成。
- 9
焼くまで、折り目を下にして置いておきます。こうすることで、小麦粉糊で貼り付けておかなくても、折り目が戻りません。
- 10
焼くときも折った側から。
折り目を焼き固めてしまいましょう!
弱めの火でじっくり焼くのが、パリっと仕上げるコツ。 - 11
ツノの部分が茶色くなったら、ひっくり返すタイミング!
- 12
こんな感じの焼き色です。
反対側もこんがり焼いて完成!
コツ・ポイント
具は冷めているものなら何でもOK。
水分のあるものは、片栗粉できつめにまとめてください。
ポテトサラダは、水分も少なく包みやすいのでおススメです。
似たレシピ
-
-
-
-
こどもの日にピッタリ!鯉のぼり春巻き こどもの日にピッタリ!鯉のぼり春巻き
こどもの日にピッタリ!鯉のぼり春巻きです。具材をかえて楽しむのもアリ♬見た目もかわいい春巻きが作れます。 sa3na7sana -
揚げない春巻き☆ガパオライスの具リメイク 揚げない春巻き☆ガパオライスの具リメイク
ガパオライスをよく作るのですが、上の具が残ったので、春巻きの具にしました。いわゆる定番の春巻き風に仕上がりました。 tomyomix☆ -
具の下ごしらえ不要!オーブン焼き春巻き 具の下ごしらえ不要!オーブン焼き春巻き
具を炒めず、生のまま巻いてしまう簡単春巻き。油を塗ってオーブンで焼けば中までしっかり火が通ってパリパリの仕上がりに! くまめし -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18254471