簡単キャラ弁☆カップでリラ&コリラックマ

Hananohi
Hananohi @cook_40148342

カップキャラシリーズ第11弾!カップを型代わりにするので成形しやすく、ラップも不要です♪ 簡単なので是非ペアでw
このレシピの生い立ち
出尽くした感のあるリラックマレシピですが「カップに詰めるだけ」のはあまり無いし、私なりに楽にできないか考えました。

簡単キャラ弁☆カップでリラ&コリラックマ

カップキャラシリーズ第11弾!カップを型代わりにするので成形しやすく、ラップも不要です♪ 簡単なので是非ペアでw
このレシピの生い立ち
出尽くした感のあるリラックマレシピですが「カップに詰めるだけ」のはあまり無いし、私なりに楽にできないか考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

リラックマコリラックマ
  1. リラご飯(たこ焼きソース) 適量
  2. コリラご飯(バター、塩コショウ) 適量
  3. 耳用薄焼き卵、ハム 少量
  4. 口用はんぺん 少量
  5. 海苔 少量
  6. マヨネーズ、乾燥パスタ(固定用) 少量

作り方

  1. 1

    温かいご飯をそれぞれ色づけしておく

  2. 2

    シリコンカップ(リラ8号サイズ、コリラ6号)を少し楕円に形作ってご飯を詰めて、乾燥しないようにフタをして冷ましておく

  3. 3

    ここでバターやソースのご飯ばかりじゃ味濃いかな?という場合は、下の方は白ご飯で二重構造にしてね♪

  4. 4

    耳は残りのご飯をラップに包んで捏ねてくっつけ、平らにして型で抜き形を整える
    しっかり捏ねないとバラけて抜きにくいです

  5. 5

    それぞれの顔パーツを準備する。ちなみに…

  6. 6

    私は海苔パーツ、丁度良いパンチを探して買い揃える時間もお金も勿体無いのでカップ大に印刷した画像に合わせて海苔切りしてます

  7. 7

    その他顔パーツもクリアファイルに画像を写して切った物を型として使ってます。手持ちの型から探すより結局これが一番早いw

  8. 8

    おべんとばこに2を入れてパーツを付ける。耳はパスタで、その他はマヨで固定するとズレ防止できます

  9. 9

    おかずを詰めて完成♪

コツ・ポイント

材料はあるもので代用してください。
顔の形は楕円に、目と鼻はほぼ同一線上に並べて置くとバランス良くなります。
クリアファイルで作った耳と口の型、洗って何度も使えるのでおススメ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Hananohi
Hananohi @cook_40148342
に公開
こちらのキッチンはもう何年も放置しております。プロフ画の赤ちゃん(娘)ももう中学2年生になりました(2021年現在)。皆様からの素敵なつくれぽを拝見していつも大変感謝しております。ありがとうございます。
もっと読む

似たレシピ