郷土の味!いか人参をあなたと♡

ひトみ
ひトみ @cook_40050877

正月はこれ。
コロナに負けるな!!
実家福島の郷土料理☆みんながんばっぺ!
2013/03/06話題入り感謝です
このレシピの生い立ち
郷土愛

郷土の味!いか人参をあなたと♡

正月はこれ。
コロナに負けるな!!
実家福島の郷土料理☆みんながんばっぺ!
2013/03/06話題入り感謝です
このレシピの生い立ち
郷土愛

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分くらい
  1. するめいか(乾燥) 1枚
  2. にんじん 3本
  3. ※長ヒジキ(乾燥)お好みで 1つまみ
  4. だし昆布 少量
  5. ☆日本酒 100cc~
  6. ☆醤油 大さじ2~
  7. ☆みりん 大さじ2~
  8. ☆砂糖 大さじ1~
  9. 赤唐辛子(あれば 適宜
  10. 大さじ1

作り方

  1. 1

    するめいかを、ハサミで細かくカットする。

  2. 2

    カットしたするめいかを、1昼夜日本酒に付けておく。

  3. 3

    ※長ヒジキを入れる場合は、ボウルに多めに水を入れ20~30分戻します。
    約8倍になります。

  4. 4

    にんじんは、長さ5cmに切り、マッチ棒~割箸位の太さにカットする(お好みサイズ)

  5. 5

    一昼夜浸したするめいかと、イカエキスがたっぷりの日本酒をボウル取り分ける。
    するめいかは、良い感じにふにゃけています♡

  6. 6

    イカエキスたっぷりの日本酒と、☆印の調味料を鍋に入れ、ひと煮立ちさせる。

  7. 7

    カットしたにんじんに塩を塗して粗く揉んで放置しておく。

  8. 8

    煮汁が出来たら、放置しておいたにんじんから水分が出るので、それを軽く絞って、熱いうちににんじんの上からかける。

  9. 9

    余熱が取れたら、良い感じにふにゃけたするめいかを投入!!

  10. 10

    漬物容器に入れ圧縮します。
    なければビニール袋でもOKです!
    重石を乗せて圧縮します。
    あとは3時間くらいで食べごろに♡

コツ・ポイント

★圧縮です。
とにかく圧縮させます!
★煮汁が熱いうちにするめいかを入れてしまうと、折角ふやけていたものが
また固くなってしまいます。
★辛さ、甘さはお好みで調節してください。
家々で味が違うのも、いか人参の醍醐味です♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひトみ
ひトみ @cook_40050877
に公開
福島県出身、東京都在住。全く野菜とは無縁の仕事をしている、名ばかり野菜ソムリエですw文明の利器なるHB持っていないので、パンは手捏ね(*_*)宜しくお願い致します!
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ