白玉粉で。やわらか♪みたらしだんご

C:Blue
C:Blue @cook_40089658

白玉粉と豆腐で作った柔らかなお団子に、醤油味が強めのみたらしあんが良く合います。
2014.2.27.2度目の話題入り♪

このレシピの生い立ち
父(元和菓子屋社員)が勤めていた店の味を思い出しながら作ったみたらし餡です。
※白玉の配合は、保育園のおやつで紹介されていたものを少しアレンジしました。
※100均の白玉粉は生地がゆるめになる気がします。コツ記載の配合の方が良いかも。

白玉粉で。やわらか♪みたらしだんご

白玉粉と豆腐で作った柔らかなお団子に、醤油味が強めのみたらしあんが良く合います。
2014.2.27.2度目の話題入り♪

このレシピの生い立ち
父(元和菓子屋社員)が勤めていた店の味を思い出しながら作ったみたらし餡です。
※白玉の配合は、保育園のおやつで紹介されていたものを少しアレンジしました。
※100均の白玉粉は生地がゆるめになる気がします。コツ記載の配合の方が良いかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5串
  1. だんご
  2. 白玉粉 100g
  3. 豆腐(絹・木綿お好みで) 150g
  4. みたらし餡
  5. 100g
  6. 砂糖 40g
  7. 醤油 30g
  8. 片栗粉 10g

作り方

  1. 1

    ボールに白玉粉と豆腐を混ぜて捏ねる。

  2. 2

    大き目の鍋にお湯を沸かして、一口大に丸めた1を入れて茹でる。白玉が浮いてきたら更に2分茹でてすくい取り、水に晒す。

  3. 3

    2を4玉ずつ竹串に刺す。

  4. 4

    ~みたらしあん~
    鍋に水、砂糖、醤油、片栗粉を入れて良く混ぜる。ダマ無く混ざったら中火にかけ、へら等で混ぜながら加熱する

  5. 5

    沸々してきたら弱火にして、更に1分くらい煮詰める。

  6. 6

    透明感が出たら火を消して、3に絡めて完成。

  7. 7

    ★~丸めるときのコツ~
    手を少し濡らして、軽い力で素早く一気に丸めてください。手が汚れたら小まめに洗うと丸め易いです。

  8. 8

    ※絹豆腐なら滑らかな仕上がり。木綿だと形成し易い生地です(多少粒が残ります。木綿豆腐表面の固い部分を除くと◎)

  9. 9

    ※お月見団子にもオススメ♪かぼちゃを練り込んだ『かぼちゃ白玉』レシピID : 20207688も宜しくお願いしますw

コツ・ポイント

※柔らかくて丸め難い生地ですが、ふわふわもちもちで美味しい白玉です。
※もっと、歯応えのあるお団子がお好みの方は、白玉粉100g+絹豆腐100g+砂糖20g(保湿性が増す)で同様に作っても◎。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
C:Blue
C:Blue @cook_40089658
に公開
手間無く、出来るだけ簡単に、がモットー。お料理は独学ですので、単なる料理好き主婦の道楽レシピと思ってご了承を・・・                    娘のキッチンです→『な~ち』https://cookpad.wasmer.app/kitchen/6027740無事に大学卒業!管理栄養士の国家試験合格!22年〜独り立ち!(母ちょっと寂しい…w)
もっと読む

似たレシピ