☆焼きたての風合い♪パンの美味しい温め方

PARNELL
PARNELL @cook_40037967

焼きたてパンの風合いが楽しめます。あくまでも風合いですが、試す価値大です♪2009.6.25話題入りレシピです^v^
このレシピの生い立ち
昔パン屋さんでアルバイトをしていたときに、パンを翌日以降でも美味しく食べる方法として教えてもらいました。

☆焼きたての風合い♪パンの美味しい温め方

焼きたてパンの風合いが楽しめます。あくまでも風合いですが、試す価値大です♪2009.6.25話題入りレシピです^v^
このレシピの生い立ち
昔パン屋さんでアルバイトをしていたときに、パンを翌日以降でも美味しく食べる方法として教えてもらいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好きなパン(デニッシュ、クロワッサン、マフィン、スコーン食パンetc) 必要数
  2. アルミホイル パン全体を包める大きさ

作り方

  1. 1

    (常温保存パン)
    1個ずつアルミホイルでしっかり包み、オーブントースターに入れてスイッチON。5~10分で完成。

  2. 2

    (冷凍保存パン)
    1個ずつアルミホイルでしっかり包み、オーブントースターに入れてスイッチON。10~15分で完成。

  3. 3

    (ご注意)    アルミホイルが熱くなっていますので、取り出すときに火傷にご注意くださいね。

  4. 4

    (ご参考)
    常温・冷凍パンともに、パンの大きさや火力によって加熱時間が異なります。また必ず1個ずつ包んでくださいね。

  5. 5

    (ご参考-2)
    写真は冷凍食パン。トースト以外で食べたいときにお勧め♪ふわふわ感楽しめます♪ バターは後塗り。

  6. 6

    (ご参考-3)
    写真は冷凍クロワッサン。袋入りのクロワッサンを購入しても、即冷凍で食べたいときに楽しめますよ♪

  7. 7

    (ご参考-4)   中に具入の冷凍パン等(写真は例)は、中身が凍っている為、焼く前に自然orレンジ解凍が必要です(続)

  8. 8

    (ご参考-4続)  また、特に電子レンジ解凍をした場合は、中身が熱くなっている為、食べるときに火傷にご注意くださいね♪

  9. 9

    (ご参考-5)    底にジャムが入った冷凍マフィンは、ジャムの塊が直接鉄板に触れる為、解凍なしでもOKでした♪

  10. 10

    (ご参考-6)    スコーン、ビザ等もこの方法で可能です。  

コツ・ポイント

*冷凍パンは解凍せず、凍ったままをこの方法で♪但し、具入(アンパン、クリームパン等)を冷凍した場合のみ、自然解凍orレンチンをお願いします。*アルミホイルで全体を包んで下さい。穴が開いていると、熱が全体に行き渡らず、焦げの原因にもなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
PARNELL
PARNELL @cook_40037967
に公開
南半球の羊の国でのんびりライフを満喫中♪ つくれぽ中心のキッチンですが、お気軽に遊びにいらしてくださいね^v^「鯖♡同盟」会員№39
もっと読む

似たレシピ