お弁当にべんりなクルクル★サンドイッチ

ぶったらぱすた
ぶったらぱすた @cook_40160667

小さい子ども連れでのピクニックや運動会などに準備したサンドイッチです。具材が見えるから色とりどりで手も汚れません♪
このレシピの生い立ち
友人の子どもとピクニックで、ちびっこがいたので、我が家の子ども達が小さいときによくしていたメニューを久しぶりに作ってみました。具材が見えるので、彩りをかんがえるとお弁当がキレイです♪

お弁当にべんりなクルクル★サンドイッチ

小さい子ども連れでのピクニックや運動会などに準備したサンドイッチです。具材が見えるから色とりどりで手も汚れません♪
このレシピの生い立ち
友人の子どもとピクニックで、ちびっこがいたので、我が家の子ども達が小さいときによくしていたメニューを久しぶりに作ってみました。具材が見えるので、彩りをかんがえるとお弁当がキレイです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

四人分
  1. 【小道具】
  2. ラップ 適量
  3. はさみ 1つ
  4. テープかシール 適量
  5. よく研いだ包丁 1つ
  6. 【食材】
  7. サンドイッチサンドイッチ用パン 1パック
  8. パンに塗るバターかマヨネーズ 適量
  9. 玉子ツナ等の具材 適量

作り方

  1. 1

    小鉢用の小さめラップをまな板にひいておきます。

  2. 2

    その上にサンドイッチ用パンをのせ、表面にバターを塗り具材をのせる。両端は具材が来ないように空白を。

  3. 3

    少し上端に余白を取るイメージで下から具材を包み込むように巻き上げる。

  4. 4

    最後まで巻いたら、ラップの上端からサンドイッチを包みながらクルクル。

  5. 5

    全部巻き終わったところ。緩くならないように少し絞めるイメージで巻いてラップ同士を貼合わせるとくっついて固定される。

  6. 6

    ラップ両端のあまりをクルクルねじる。ねじった残り端のラップはカットして透明セロハンテープやかわいいシールで貼り固定する。

  7. 7

    よく研いだナイフで、クルクルしたパンをラップごとカットして完成!包丁が切れにくいとサンドイッチが潰れるので注意!

  8. 8

    食べるときはこんな風にピュッと下から押し出せば手が汚れません。

  9. 9

    お誕生日パーティーなどインドアの時にも♪クリームチーズか生クリームとジャムでやフルーツでデザートをつくってもokです!

コツ・ポイント

★普段のサンドイッチをクルクルしただけの簡単メニューです。★具材が見えてキレイにカットするために包丁は事前によく研いでおく。★サンドイッチをクルクルするときは海苔巻きの様に緩くならないように、しかしパンが潰れないように注意。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶったらぱすた
ぶったらぱすた @cook_40160667
に公開
イタリア居住歴3年、現在は福岡在住の三児のママです♪手早く時短を目指しつつ手抜きに見えないよう頑張っています。冷蔵庫をキレイに保つために、中身はできるだけ空っぽに近づけてから、買い物するように心がけています。
もっと読む

似たレシピ