✿梅しょうゆ(梅ポン酢)✿ 美容健康に♕

梅仕事の定番♪ 美容健康に良い「梅エキス(梅酢)」を毎日の食卓に♪梅しょうゆ(梅ポン酢)の作り方とおススメの活用法です♪
このレシピの生い立ち
我が家の夏の常備調味料です♪ 美容健康に良い梅酢を日々の食卓に取り入れてます^^♪ 作り方は載せるほどではありませんが…私の活用法をお伝え致します♪ プライベートな覚書です。。。
✿梅しょうゆ(梅ポン酢)✿ 美容健康に♕
梅仕事の定番♪ 美容健康に良い「梅エキス(梅酢)」を毎日の食卓に♪梅しょうゆ(梅ポン酢)の作り方とおススメの活用法です♪
このレシピの生い立ち
我が家の夏の常備調味料です♪ 美容健康に良い梅酢を日々の食卓に取り入れてます^^♪ 作り方は載せるほどではありませんが…私の活用法をお伝え致します♪ プライベートな覚書です。。。
作り方
- 1
[梅の処理]
梅を洗って、ザルに並べてよく乾かす♪
竹串でヘタを除く♪
₍ヘタを取らないと苦味が出ます₎ - 2
綺麗な瓶に、梅を入れて→
お醤油とお酢を注ぐ(梅が隠れる程度に)
冷暗所で保管して下さい♪
※コツ・ポイント欄を参照 - 3
最初の3日間は、朝晩2回、ゆすって下さい♪
(私は、醤油が上から漏れたりが嫌なので、綺麗なスプーンで回し混ぜてます)
- 4
漬け込み直後
お醤油・お酢の分量は適当にお好みで良いです♪
- 5
漬け込み翌日
だいぶ梅酢があがってきてます♪
- 6
漬け込み3日目
以降、完成までの間は、1日1回程度で気付いた時にゆすれば良いです♪
- 7
漬け込み7日目
まだ梅の風味は薄いですが、使い始めても良いです♪
- 8
3週間~1ヶ月で完成です♪
梅がシワシワになって梅酢がしっかり出れば良いです♪
梅を捨てて、冷蔵庫で保管して下さい♪ - 9
私は、ポン酢の瓶にに入れて使ってます♪
1年間は保存できます♪ - 10
【梅酢の効果】
アンチエイジング・クエン酸で疲労回復・胃がん予防・整腸作用・高血圧予防・痛風・二日酔い解消・美肌 など - 11
【お料理・活用法】
お醤油、ポン酢の代わりとして使って下さい♪ - 12
【お料理・活用法】
豆腐に♪
青菜のおひし、焼きナスにかけたり♪ - 13
【お料理・活用法】
お水で割って、麺つゆにしてお素麺などに(麺つゆと1:1にしても良いです) - 14
【お料理・活用法】
オリーブオイルと混ぜて、サラダのドレッシングに使っても♪ - 15
【お料理・活用法】
焼き魚やお肉料理にも♪
お刺身にも♪
コツ・ポイント
※腐敗が心配な場合は、お酢と醤油を多めにして、どっぷり浸けて下さい♪
※完成までは、台所のシンク下などに置いてください♪ 最初から冷蔵庫に入れると、梅酢があがってこないので、注意を♪
※完成後は冷蔵庫で保管して下さい♪ 1年程度使えます♪
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
2分で簡単火いらず、オクラにぽん酢梅がけ 2分で簡単火いらず、オクラにぽん酢梅がけ
オクラをスライスしてぽん酢梅をかけるだけなので2分で簡単にできます。猛暑の中、火も使わないでいいです。 おなかがぺこりん -
-
-
副菜♡簡単♡冷奴♡豆腐に梅ポン酢タレ 副菜♡簡単♡冷奴♡豆腐に梅ポン酢タレ
夏はやっぱり冷奴♡シンプルなお豆腐だからこそバリエーションに梅ポン酢タレがあれば〜すぐにひと品♡ダイエットにも良いね♡ ミセスオリーブ -
その他のレシピ