魚ニソのバラ☆小さいお弁当にピッタリ☆

魚肉ソーセージだけで作れるバラです!固定するパスタもいりません!土台も作れるので高さをお弁当箱の高さに合わせられます!
このレシピの生い立ち
キャラ弁の先生の作り方を私なりに工夫してみました(๑¯◡¯๑)先生は花びらをハートで型抜きされています!私の家にはハートの型がないので輪切りのスライスにして作ってみた所いい感じの花びらになりました!
魚ニソのバラ☆小さいお弁当にピッタリ☆
魚肉ソーセージだけで作れるバラです!固定するパスタもいりません!土台も作れるので高さをお弁当箱の高さに合わせられます!
このレシピの生い立ち
キャラ弁の先生の作り方を私なりに工夫してみました(๑¯◡¯๑)先生は花びらをハートで型抜きされています!私の家にはハートの型がないので輪切りのスライスにして作ってみた所いい感じの花びらになりました!
作り方
- 1
魚肉ソーセージ1本を写真のように切ります。右から花びら、花の中心、土台(低)(高)(低)です。
- 2
花の中心になる部分は縦にピーラーで剥きます。
- 3
花びらは輪切りに剥きます。
- 4
花びらは完全に丸でなくてOKです!1つのバラに使う花びらは3枚です。
- 5
土台となる部分にストローで穴を掘ります。
- 6
掘ったところ(ふちが破れなければ小さめのスプーンでも掘れます)写真よりもふちギリギリまでそして深く掘るとうまく行きます!
- 7
全てのパーツです。花の中心をクルクル巻いて花びら3枚をまわりにあててバラを作ります。
- 8
花びら1枚目。花の中心の巻き終わりを花びらの中央にあてます。
- 9
花びら2枚目。
- 10
花びら3枚目。
- 11
できたバラを土台にギューッと詰めて完成です。
- 12
メーカーによってはこの作業が難しいものがあります!そんな時には工程26を参考にしてください!( •ॢᴗ•ॢ⋈)
- 13
土台の高さを変えています。真ん中が土台が高いものです。
- 14
お弁当に入れてみました。スナップエンドウを添えました!緑のお野菜で雰囲気アップ☆
- 15
話題入り☆2013.9.29 つくレポ10人!みなさん作ってくださってありがとうございます(๑¯◡¯๑)
- 16
お花の卵焼きも一緒に入れました!「竹串でお花の卵焼き」レシピID"2201211
- 17
すいかチャンさんのコメント 途中で送信してしまいました!上品なパーティプレートで素敵なレポ感謝です!
- 18
エリオポールさんがオシャレなお弁当にいれてくれました!そしてキュウリでもアレンジしてくださいました☆
- 19
黒猫Momoにゃんさんがオシャレなおつまみにしてくださいました☆高級なレストランの一品ですね!お弁当以外のアレンジ素敵♪
- 20
黒猫Momoにゃんさんに習ってお料理のおかずに並べてみました!レシピID 18575982
- 21
マイクも咲かせてくれました!
- 22
こちらにも咲いています!全ての工程を包丁1本で作りました!包丁だけでできました☆
- 23
こちらにも咲きました!サザエさんがお手入れしたバラです♪
- 24
みぽぴぽさんからのアドバイス☆土台に先に花びらを差し込んでから中心部を差し込んだら良かったとの事で私も挑戦☆
- 25
なんと簡単にできた事か!ビックリです!
- 26
キュウリの皮で葉っぱも差し込んじゃいました(❁´◡`❁)みぽぴぽさんありがとうございました!
- 27
ミニオンもバラを咲かせてくれました❀.(*´◡`*)❀.
- 28
運動会のお弁当☆土台の高さはソーセージ1/4本分の長さです。隣には色がはえるようにブロッコリーを置きました!
- 29
磯野家にも魚肉ソーセージのバラ、お花の卵焼きが咲いていまーす!
- 30
ピンクの彩りに!
- 31
*はなふみ*さんがアンパンマンソーセージで白いバラを作ってくださいました!新鮮‼︎美しいです☆
- 32
磯野家第3弾☆*はなふみ*さん!私も白い魚肉ソーセージを見つけましたよ♪素敵なアイデアをありがとうございました!
- 33
お花いっぱい春のお弁当☆
- 34
お花のゆで卵と一緒に入れるとお花がたくさん♪
お花のゆで卵 作り方はこちらID 19811683
コツ・ポイント
土台の穴はとにかく深くて大きめの方が詰めやすいです。端が切れたりしないように注意しながら掘ってくださいね!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
魚ニソとオートミールのオムライス♪お弁当 魚ニソとオートミールのオムライス♪お弁当
魚肉ソーセージとオートミールをケチャップで味付けしてオムライスを作りました♪お弁当箱にいれてオムライス弁当にしても◎! kenchico -
-
-
その他のレシピ