アンパンマンパン&クリームパンダパン

HBで。
アンパンマンは結構簡単♪
成形:アンパンマン工程2~
クリームパンダ工程11~見て下さいね
このレシピの生い立ち
以前にもアンパンマンを焼いたので今回はクリームパンダも一緒に♪
コルネに使ったチョコカスタードが余ってたので今回はそれを使用。
ほんとはアンパンマンは粒あん、クリームパンダはカスタードクリームですが・・・(^^;)
アンパンマンパン&クリームパンダパン
HBで。
アンパンマンは結構簡単♪
成形:アンパンマン工程2~
クリームパンダ工程11~見て下さいね
このレシピの生い立ち
以前にもアンパンマンを焼いたので今回はクリームパンダも一緒に♪
コルネに使ったチョコカスタードが余ってたので今回はそれを使用。
ほんとはアンパンマンは粒あん、クリームパンダはカスタードクリームですが・・・(^^;)
作り方
- 1
HBに材料を入れ、一次発酵まで完了させる。
- 2
生地を取り出し少しガス抜きし、スケッパーで8分割。
内4個はアンパンマン用にさらに小さく3つ分ける。 - 3
鼻の部分は少し大きめに真中を使う。
- 4
残り4個はクリームパンダ用に鼻の部分だけ小さく分割。
小さいけどスケッパーで切り分ける。
(かなり小さめ!) - 5
生地を丸めなおし布巾をかけて15分ねかせる。
- 6
成形する。
アンパンマンは丸く仕上げる。 - 7
- 8
(裏面です)
- 9
真中を少しくぼませ鼻を、その横にも少しくぼみを作り、ぴったりとほっぺを付ける。
二次発酵で落ちないように。 - 10
こんな感じ。
とりあえずアンパンマン完成。 - 11
クリームパンダの成形。
少し長細く伸ばし1/2の位置に中身をのせ生地をたたむ。 - 12
上の生地が下の生地より若干長くなるように。(発酵時引っ張られるので)
閉じて上部を4か所スケッパーでカット。 - 13
鼻をのせる。
★ほっぺや鼻の部分にほんの少し水をつけてからのせると落ちにくいですよ。
- 14
最終発酵。
40度40分程度。 - 15
表面に溶き卵を塗り180度13分~14分焼く。
(焼き色が薄ければ温度を上げ様子を見ながら焼く) - 16
網の上で粗熱をとる。
- 17
チョコペンで顔を描いていく。
- 18
クリームパンダは2色使って。
なんか微妙ですがこんな感じ・・・。 - 19
完成♡
- 20
みなさんありがとう ございます♡
2011.2.15 - 21
つくれぽ100人感謝です!!これからもたくさんの方に作っていただけますように…♪
2013.6.22
コツ・ポイント
生地は好みの基本生地でOKですよ。
クリームパンダは地道にチョコペンで描いてください。
少し難しいですが絵心で乗り切ってくださいね!(笑)
似たレシピ
-
-
-
-
大人気にっこりアンパンマンパンinチーズ 大人気にっこりアンパンマンパンinチーズ
生地作りはHBにお任せ!ジャムおじさんになったつもりでアンパンマンを沢山作りました!子供へのお土産に最適♪ いちご金時れもん味 -
その他のレシピ