ヘルシー!簡単!銀杏の薄皮取り!

かばぽん @cook_40044321
たくさん銀杏をもらったとき速めに処理しておけば便利。
薄皮のむきやすい方法を紹介します。
’11.12.31話題入り♥
このレシピの生い立ち
銀杏をたくさんもらったので
ヘルシー!簡単!銀杏の薄皮取り!
たくさん銀杏をもらったとき速めに処理しておけば便利。
薄皮のむきやすい方法を紹介します。
’11.12.31話題入り♥
このレシピの生い立ち
銀杏をたくさんもらったので
作り方
- 1
鍋に殻をむいた銀杏と水適宜を入れ、火にかけます。 泡だて器でかき混ぜ始めます。
- 2
お湯が沸いてきたら泡だて器を泡立てるようによくかき回して、薄皮を取り除きます。
- 3
2で8から9割の薄皮は取れますが、取りきれない分は冷水に漬けて取り除きます。
- 4
きれいにむけてできあがり!
- 5
2011.12.31
話題入りしました!
試してくれたみなさま、ありがとう♥
コツ・ポイント
ミニ泡だて器でガーっとかき回すのがポイント。お玉で転がすより簡単に薄皮が取れます。とりきれない分も少しなのでストレスがたまりません。そのまま塩をかけて食べてもおいしいですが、余ったら冷凍保存を。煮物や炊き込みご飯に重宝します。
似たレシピ
-
-
-
ぎんなん 殻ムキ 一番簡単!! ぎんなん 殻ムキ 一番簡単!!
封筒はグシャっと潰れて破裂したり、フライパンは乾煎りしても焦げてしまったり…。色々と試した結果、この処理が一番簡単!HANAPANTA
-
生ハムのアボカドクリームチーズ巻き。 生ハムのアボカドクリームチーズ巻き。
'11/12/31話題入り、'17/11/16ピックアップ。300人の皆様に作って頂きました。お酒がすすむおつまみです。 happy sky -
冷凍なのにシャキシャキ!筍の冷凍保存方法 冷凍なのにシャキシャキ!筍の冷凍保存方法
筍をたくさんもらっても食べきれない!塩漬けや瓶詰めにしたりしますが保存方法として砂糖をまぶして冷凍保存方法を紹介します トモやん★ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18562401