銀杏の処理方法
殻付きの銀杏の処理方法です。
金槌を使用します。
このレシピの生い立ち
銀杏と栗の炊き込みご飯で書ききれなかったので別の記事にしました。
作り方
- 1
銀杏を横にして、殻が合わさっている部分を叩きます。
下に硬いものを敷かないと上手くいきませんので、大きめのレンチなどがあったらそれを敷くといいです。 - 2
1のように叩くと写真のようになります。
- 3
あとは殻を取って内側の薄皮を剥くのですが、爪が伸びていない場合は爪楊枝を使うと比較的簡単に剥くことが出来ます。
なお、こうして剥いておいた銀杏は冷凍保存しておくと長持ちします。
コツ・ポイント
根気しかありません・・・
※自分のブログ記事(http://nyatto.seesaa.net/article/73814129.html)からの転載です。無断転載等ではありません。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17956075