ハロウィン★おばけサンドイッチ

※※グレア※※
※※グレア※※ @cook_40050238

子供が喜ぶハロウィンおばけサンドイッチ。
特別な道具もいらないし簡単!
たくさん作ってパーティーにもお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
幼稚園児の息子にキャラ弁を作っています。
(ブログ→http://ameblo.jp/gurea-kyaraben/)
小食で食べるのが遅いためバターロールでかわいいお弁当が作れないかなと思ったのがきっかけです。

ハロウィン★おばけサンドイッチ

子供が喜ぶハロウィンおばけサンドイッチ。
特別な道具もいらないし簡単!
たくさん作ってパーティーにもお弁当にも♪
このレシピの生い立ち
幼稚園児の息子にキャラ弁を作っています。
(ブログ→http://ameblo.jp/gurea-kyaraben/)
小食で食べるのが遅いためバターロールでかわいいお弁当が作れないかなと思ったのがきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

オバケ1個分
  1. バターロールのパン 1個
  2. スライスチーズ 1枚
  3. ハム 1枚
  4. 海苔 少し
  5. マヨネーズまたはハチミツ 少々
  6. 中の具(卵サンドにしています ゆで卵1個分くらい

作り方

  1. 1

    材料はこちら。
    それとパンの中に入れるお好きな具。
    ※今回は卵サンドにしています。

  2. 2

    使う道具はこちら。
    パンチ(清潔なもの)クッキー型・小型ナイフ・小型ハサミ。
    すべて100円で購入した品です。

  3. 3

    ナイフで口を作ります。横に大きくね。

  4. 4

    切ったらはずします。ゆがんでいても舌で隠れるから大丈夫!
    はずした部分は後程使います。

  5. 5

    中に具を挟むため、包丁で横に切り込みを入れます。

  6. 6

    今回は卵サンドにしました。(刻んだゆで卵・マヨネーズ・塩・胡椒)
    たっぷり入れて大丈夫!横からはみ出さないようにね。

  7. 7

    ハムをハサミで切って舌を作ります。
    余ったハムは刻んでパンに挟むといいですよ。

  8. 8

    とがっていない長めのハート型に切ります。
    上部真ん中に少し切り込みを入れ・・・

  9. 9

    左右に開くと舌らしくなります。

  10. 10

    ハムを置いたところ。
    パンの下をつまんでオバケっぽくしてください。

  11. 11

    先ほどはずした部分で手を作ります。
    まずは半分にハサミで切って・・・・

  12. 12

    それをしずく型に切ります。
    厚みがあったら裏をはがして薄くして。

  13. 13

    目を作ります。
    クッキー型をひっくり返してスライスチーズを丸く抜きます。

  14. 14

    抜いたら、さらにこのように抜きます。

  15. 15

    三日月形の目になりました。

  16. 16

    頭の三角布。包丁でチーズを三角に切ります。
    (これを付けると和風オバケになるので洋風オバケにしたい時は無しで)

  17. 17

    今までのパーツを乗せたところ。
    ハムとチーズは乗せただけ。手はマヨネーズまたはハチミツで接着。

  18. 18

    瞳作り。
    パンチで海苔を抜きます。

  19. 19

    海苔を乗せて
    完成~~~!!!!

     ♪\(^O^)/ ♪

  20. 20

    以前お弁当にしたことがあります。
    キャラ弁にもピッタリ♪

コツ・ポイント

パンは凹んだりしていない形のいいものを。
ハムは真ん中に少し切り込みを入れて左右に少し開くだけで
舌っぽくなります。
怖くない、にくめない顔にしたら子供が喜びますよ!
ハロウィン用は洋風に三角を頭に乗せないバージョンで作ってもいいですね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
※※グレア※※
※※グレア※※ @cook_40050238
に公開
2児の息子の母です。次男は超が付くほどの少食!お弁当の時間も大嫌い!なんとか食べてもらおう、楽しい時間にしようと工夫し奮闘してます(^^)(ブログ)※※グレアのキャラ弁※※息子達へのラブレターhttp://ameblo.jp/gurea-kyaraben/
もっと読む

似たレシピ