ずぼらママの簡単“紅しょうが”

くっくおねま @cook_40051295
新生姜の美味しい時期簡単に作ってお寿司やお好み焼きそして天婦羅にいかがですか。
即日食べられます。長期保存可能♡
このレシピの生い立ち
みんなの質問をみてレシピにしてみました。
梅雨のこの時期が旬です。
ずぼらママの簡単“紅しょうが”
新生姜の美味しい時期簡単に作ってお寿司やお好み焼きそして天婦羅にいかがですか。
即日食べられます。長期保存可能♡
このレシピの生い立ち
みんなの質問をみてレシピにしてみました。
梅雨のこの時期が旬です。
作り方
- 1
生姜を洗う。茎や色の変色した部分を除く皮は剥かないでスライスする。厚さ約1mm
ざるに広げて風通しの良い陰干し2時間程度 - 2
陰干した生姜の表面の水分を飛ばしたら保存容器に入れる。キャベツスライス器を使用しました。
- 3
生姜の上から白梅酢ともみ紫蘇を合わせた梅酢を生姜がひたひたになるまで入れる。しそを上に乗せる。全体に混ぜても良い。
- 4
超簡単に作るには、梅干の汁を利用。又は梅干の上に乗せて漬ける。
*生姜の表面水分をしっかり飛ばすこと - 5
余禄
空き瓶利用
はじかみ(きね生姜)も出来ます。
焼き魚等の付け合わせにどうぞ!
*長期保存不可
コツ・ポイント
*白梅酢(市販品又は自家製の白梅酢)がなければ、市販のしそ梅酢(赤い梅酢)を使ってください。
*白梅酢が残った時、香りのよいドレッシングができます。
*もみ紫蘇は残ります前年度作った生姜や、梅干に又は、土用干してゆかりを作ってください。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18615346