桜あんぱん

kanchan99
kanchan99 @cook_40071215

ふんわりやわらかい生地に、甘い桜あんとほんのりしょっぱい桜の花がマッチ。春はやっぱり、これだね~。
このレシピの生い立ち
コッタさんで桜あんが安かったので。

桜あんぱん

ふんわりやわらかい生地に、甘い桜あんとほんのりしょっぱい桜の花がマッチ。春はやっぱり、これだね~。
このレシピの生い立ち
コッタさんで桜あんが安かったので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6ヶ分
  1. 強力粉(Sカメリア使用) 120g
  2. 薄力粉(ドルチェ使用) 30g
  3. 砂糖 12g
  4. 2g
  5. 生イースト(ドライなら2.5g) 6g
  6. スキムミルク 5g
  7. マーガリン 15g
  8. 15g
  9. 85g
  10. ~具・飾り~
  11. 桜あん 240g
  12. 桜の花びら 6ヶ

作り方

  1. 1

    桜の花は水に浸して塩抜きをし、キッチンペーパー等でしっかりと水けを切っておく。桜あんは1ヶ40gに分割して丸めておく。

  2. 2

    HBに具・飾り以外の材料を全て加え15分程こねる。一次発酵45~50分。生地を6等分してベンチタイム15分。

  3. 3

    生地を手で平たくし、あんをのせ包む。とじめを下にして並べ、真ん中を人差し指で押してくぼみをつける。

  4. 4

    二次発酵25~30分。表面に卵液(分量外)を塗り、くぼみに桜の花をのせ指で押し込む。250℃のオーブンで約10分焼成。

  5. 5

    ~別成形~
    楕円に伸ばした生地に桜あんをのせて巻き、平らに伸ばしてスケッパーで3本切込みを入れてねじってまとめます。

  6. 6

    桜の花をはりつけて。見た目も可愛くプレゼントにも最適♪

コツ・ポイント

発酵時間、焼成温度・時間はあくまで目安です。生地を見て、触って確認してください。焼成温度・時間はご家庭のオーブンに合わせてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kanchan99
kanchan99 @cook_40071215
に公開
2013年から、自宅の小さなキッチンで、絆麦(つむぎ)と言うパン教室を始めました♪よろしくお願いします。ブログはこちら~つむぎの台所~http://hanapan77.blog58.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ