枝豆の茹で方

佐藤あいり @cook_40153414
レシピにするほどでもない枝豆の茹で方です。
このレシピの生い立ち
実家の母のやり方の備忘録。
一般的には塩もみした後、そのまま沸騰した湯の中に入れますが、我が家では塩もみしたあと一度水で洗い流します。(枝豆の産毛を一緒に茹でたくない為)
枝豆の茹で方
レシピにするほどでもない枝豆の茹で方です。
このレシピの生い立ち
実家の母のやり方の備忘録。
一般的には塩もみした後、そのまま沸騰した湯の中に入れますが、我が家では塩もみしたあと一度水で洗い流します。(枝豆の産毛を一緒に茹でたくない為)
作り方
- 1
枝豆を軽く水洗いした後、塩(大さじ2)をかけてこすり合わせるように揉みます。
- 2
水で洗い流し、沸騰したお湯に塩と枝豆を入れて4分茹でる。箸で時々混ぜます。枝豆の割れ目がパカっと開き始めたらOK。
- 3
茹で上がったらザルにあけ、仕上げに塩を振ったら出来上がり。
コツ・ポイント
・茹でる際の湯と塩の分量は、湯1リットルに対し大さじ2の塩がベストです。
・5分以上茹でると風味が落ちてしまうので注意。
・茹で上がっあと、水で冷ますのはNG。うちわで扇いだり、自然に冷まします。
似たレシピ
-
-
-
枝豆の美味しい茹で方☆ 枝豆の美味しい茹で方☆
レシピではないかもですが、覚書です。今回は丹波黒大豆枝豆を頂きましたが、普通の枝豆でもこの方法だと塩味がしっかり入って水っぽくなく美味しいです。 chunchun2 -
枝豆農家直伝!美味しい枝豆の茹で方 枝豆農家直伝!美味しい枝豆の茹で方
「ちゃちゃ豆」というブランド枝豆を作っている友人から送られてくる枝豆に付いているレシピに、塩の量など加えましたranafrog
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18711226