一升餅☆1歳のお祝いに♪HBで(鏡餅?)

まぁるい大きなお餅を背負ってね
愛情たっぷり、手づくりの一升餅♪
HB使用、簡単に上出来
お正月の鏡餅にもなりますね
このレシピの生い立ち
子どもの1歳のお祝いに。
HBで作ってみたら、簡単に上出来♪
無事、お餅を背負わせた後は、おいしくいただきました~
一升餅☆1歳のお祝いに♪HBで(鏡餅?)
まぁるい大きなお餅を背負ってね
愛情たっぷり、手づくりの一升餅♪
HB使用、簡単に上出来
お正月の鏡餅にもなりますね
このレシピの生い立ち
子どもの1歳のお祝いに。
HBで作ってみたら、簡単に上出来♪
無事、お餅を背負わせた後は、おいしくいただきました~
作り方
- 1
もち米をとぎ、ざるに上げて、30分ほどおいておく。
- 2
ケースに、もち米と水を入れ、HB本体にセット。
「もちコース」でスタート。 - 3
HBにお任せ・・
出来上がりの合図があったら、そのまま10分ほど放置。 - 4
手に水をたっぷりつけ、ケースから餅を取り出す。
さらに手と餅に水をつけながら、両手の上で転がし、丸くする。 - 5
表面をなめらかにしたら、あらかじめ片栗粉をふっておいた型に入れる。
- 6
半日ほど涼しい場所において、表面が固まってきたら、裏返して、もう半日以上おく。
- 7
紅いお餅は、手順2で、食紅を入れます。計量した水に溶かし、色を確かめてから色水をケースに流し込みます。
- 8
3合用には径16センチの底が丸くなっている容器を、2合用には径15センチの深めの紙皿を型として使用しました。
- 9
お祝いイベントが終わったら、お餅がカチカチに固まる前に切り分け、保存します。
冷凍庫なら1か月ほどだいじょうぶ。 - 10
お正月には、サイズ違いを2つ重ねて、鏡餅に♪
- 11
<追記>2013.6
次男の1歳のお祝いの時の一升餅 - 12
<追記>
お餅が柔らかいうちに、数回ひっくり返して形を整えました。
季節によっては、半日待たずに裏返したほうがよいかも。
コツ・ポイント
パナ1斤用のHBを使用しているので、1度にできるのは3合まで。
3合2つで紅白、2合2つで紅白、合計4つのお餅で一升餅としました。
食紅はほんの少量でじゅうぶん色づくので、入れすぎに注意。
できあがりはほんのりピンクくらいがかわいいです。
つきたてすぐに型に入れると、お餅がやわらかすぎてペターッとした形になってしまうので、少し冷ましてから取り出すと上手くいきました。
型にお餅がくっついてしまいそうですが、意外にキレイに外せます。
似たレシピ
-
-
-
-
-
紅白☆一升餅 HBで作りました! 紅白☆一升餅 HBで作りました!
満一歳の誕生日を祝う一升餅!一生(一升)食べものに困らず円満(丸く)に過ごせるように…願いを込めました(*^^*)yuma2525
-
-
-
-
お正月にホームベーカリーで海老のお餅 お正月にホームベーカリーで海老のお餅
お餅で大好きなのが、海老のお餅です。もうすぐお正月!ホームベーカリーさえあれば、ほぼ放置調理で美味しい海老餅が作れます。 ウクレレおじさん♪ -
ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」 ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」
手作り。四合のもち米が40分で約1キロのお餅に!圧力鍋とホームベーカリ(餅機能なし)であっという間、簡単、つきたて餅!chioko
その他のレシピ