【HB】W使いで一升餅【炊飯器】

1斤用のホームベーカリーと炊飯器を併用して5合分2つの一升餅を作ります。
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーで一升餅を作るレシピはありますが、市販の一升餅の様に1つ5合のお餅を作りたくて。
【HB】W使いで一升餅【炊飯器】
1斤用のホームベーカリーと炊飯器を併用して5合分2つの一升餅を作ります。
このレシピの生い立ち
ホームベーカリーで一升餅を作るレシピはありますが、市販の一升餅の様に1つ5合のお餅を作りたくて。
作り方
- 1
まずは白餅からつくります。
2合分と3合分のもち米を分けて研ぎ、それぞれザルに30分あげておきます。
- 2
HBに3合のもち米と水360ccをセットし、もちコースでスタート。
- 3
炊飯器に2合のもち米を入れおこわの目盛まで水を入れ炊飯します。
- 4
HBのお餅が搗き終わったら、ケースごと取り出しそのまま粗熱を取ります。
- 5
粗熱を取っている間、うちわでHBを仰ぎ冷まします。
※庫内の温度が下がらないと連続使用ができませんので頑張って仰ぎます! - 6
4の粗熱が取れたら片栗粉をたっぷり塗したボウルに取り出します。なるべく上部には片栗粉はつけないように。
- 7
HBの庫内温度が下がったら炊きあがった2合分のもち米をセットしHBで10〜15分ほどこねます。生地コースでも何でもOK。
- 8
米粒が見えなくなり、それらしくなったら6のボウルに取り出し、くっつけます。
上部にも片栗粉を塗します。 - 9
これで5合分のお餅の完成です。
ボウルの底を触ってみて冷めたのを確認したらひっくり返します。私は3時間程で返しました。
- 10
赤餅の場合はあらかじめ水3カップ程度に食紅を加えたものを用意し色味を確認してから、白餅同様に作ってください。
- 11
色が移る可能性があるので、白餅→赤餅の順で作るのがいいと思います。
- 12
【文字を入れる場合】
- 13
半日ほど置いてある程度固まってから、乾いた布や刷毛で片栗粉を払ってください。片栗粉で文字が滲みます;
コツ・ポイント
お餅とお餅をくっつける部分には片栗粉をつけないようにしますがそれ以外にはたっぷりと。
似たレシピ
-
一升餅☆1歳のお祝いに♪HBで(鏡餅?) 一升餅☆1歳のお祝いに♪HBで(鏡餅?)
まぁるい大きなお餅を背負ってね愛情たっぷり、手づくりの一升餅♪HB使用、簡単に上出来お正月の鏡餅にもなりますね つなえもん -
ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」 ホームベーカリーと圧力鍋と40分で「餅」
手作り。四合のもち米が40分で約1キロのお餅に!圧力鍋とホームベーカリ(餅機能なし)であっという間、簡単、つきたて餅!chioko
-
-
三女1歳☆一升餅☆もち米を鍋で炊き餅つき 三女1歳☆一升餅☆もち米を鍋で炊き餅つき
5月18日に1歳の誕生日を迎えた三女Kaco。1日遅れて19日(土)に家族でお祝いしました。一升餅のお祝い。 ♡♡♡Mari♡♡♡ -
-
-
紅白☆一升餅 HBで作りました! 紅白☆一升餅 HBで作りました!
満一歳の誕生日を祝う一升餅!一生(一升)食べものに困らず円満(丸く)に過ごせるように…願いを込めました(*^^*)yuma2525
-
炊飯器とホームベーカリーで手軽にお餅つき 炊飯器とホームベーカリーで手軽にお餅つき
普通の炊飯器と餅つき機能がないホームベーカリーで美味しいお餅ができました!新年の準備や一升餅など、是非作ってみて下さい ***Coco*** -
その他のレシピ