おばあちゃんの味・ささげの煮物

平野由南(ひらのゆな @cook_40052510
旦那も子供も、もちろん私も大好きな煮物です♪
このレシピの生い立ち
旦那の実家に遊びに行った時、旦那のおばあちゃんが作ったこの煮物を食べました。旦那が大好きな煮物だというので、作り方を教えてもらいました。
おばあちゃんの味・ささげの煮物
旦那も子供も、もちろん私も大好きな煮物です♪
このレシピの生い立ち
旦那の実家に遊びに行った時、旦那のおばあちゃんが作ったこの煮物を食べました。旦那が大好きな煮物だというので、作り方を教えてもらいました。
作り方
- 1
ささげは筋を取る。(上も下もね)スーッと取れない時は私は包丁で上と下を薄く切ってます。
- 2
さつま揚げをささげと同じくらいの太さか、それよりちょっと大きめの太さに切る。(※写真のは太く切りすぎでした;)
- 3
ちなみにこれがうちで使っているさつま揚げです。こちらではこれを丸天と呼んで、よく使っています。
- 4
さつま揚げはザルに入れ、上から熱湯をかけ、油抜きしておく。
- 5
鍋に油を熱し、ささげを炒める。油が回ってきたら、さつま揚げもさっと炒める。
- 6
5に水とほんだしを入れる。(だし汁でもいいです)強火にかけ、沸騰したらアクを取る。
- 7
●を加え、落し蓋をして弱火で6分くらい煮る。
- 8
☆を加え、更に1分くらい煮る。味見をして、ちょうどいい柔らかさになっていれば完成♪器に汁ごと盛って下さい。
- 9
2018年9月18日、話題入りしました♪
作って下さった10名のみなさま、ありがとうございました(*^^*) - 10
丸天(さつまあげ)以外でも。例えば、具入りの厚揚げ、がんもどき、あげ等でも。今回は冷凍の具入り厚揚げで作りました。↓
- 11
つゆは倍量で作。ささげを炒めた後、つゆを煮立て、その中に1袋を全部入れて煮ました。醤油で味濃すぎる時は醤油減らし麺つゆを
コツ・ポイント
筋をちゃんと取ることかな~。面倒くさいんだけど、これを省くと食べる時に大変なのでw
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19012388