簡単 基本のスコーン❁

ざく ふわ しっとり
一口サイズのスコーン。
ちょっと作りたい時 食べたい時に
簡単に作れちゃいます♫
このレシピの生い立ち
作るごとに焼き上がりの形が違うスコーン作り♫
生地を冷蔵庫や冷凍庫で寝かせたり、生クリームやヨーグルトを入れたりと色々作りました。
この配合のスコーンが好きです♡
私的にはパックリ割れることよりも、形や層が綺麗に出来ると嬉しいです♫
簡単 基本のスコーン❁
ざく ふわ しっとり
一口サイズのスコーン。
ちょっと作りたい時 食べたい時に
簡単に作れちゃいます♫
このレシピの生い立ち
作るごとに焼き上がりの形が違うスコーン作り♫
生地を冷蔵庫や冷凍庫で寝かせたり、生クリームやヨーグルトを入れたりと色々作りました。
この配合のスコーンが好きです♡
私的にはパックリ割れることよりも、形や層が綺麗に出来ると嬉しいです♫
作り方
- 1
粉類をフォークでぐるぐるっと混ぜ、バターを加えカードで細かく切り、大きい粒は指でつぶす。バターが溶けないよう手早く。
- 2
1に冷えた牛乳を加えて、手早く切るように混ぜる。粉っぽさが残っててもよい。
- 3
打ち粉をふった板に2をのせ、生地をまとめ、カードで伸ばし、半分に切り、重ね、また伸ばし…、この作業を10回繰り返す。
- 4
粉っぽさは、生地の上にのせ、重ね切ることを繰り返すことによって、まとまってくるので大丈夫です。
- 5
オーブンを210℃に予熱する。
- 6
生地を2cmの厚さにし、型で抜き、側面に触れないよう天板にのせる。側面に流れないよう表面に卵液をハケ(または指)で塗る。
- 7
210℃のオーブンで15分ほど焼く
(余った生地は1cmの厚さにし星型で抜きました。)
コツ・ポイント
打ち粉をふり、何度か切り重ねることで層が出来、腹割れします。
抜き型で抜く際、上からまっすぐ抜き、ひねらないように抜くと、断面が綺麗に焼きあがります☆
※写真は倍量で作ってます。カードで伸ばしづらい場合めん棒で伸ばしてくださいね。
似たレシピ
-
-
-
ビスケットタイプのプレーンスコーン ビスケットタイプのプレーンスコーン
スコーン作りを初めて1週間…ほぼ毎日作っています「爆」このレシピは友達に教えてもらいました。そして教わりながら一緒に作ったものです。このスコーンは外はサクサク、中はシットリとしたスコーンです(^^)/ 作成時間はかかるけれど失敗が少なく作れると思いますよチルドレンママ
-
★Nanaのスコーン★ ★Nanaのスコーン★
ホットビスケットのような…普段作っているスコーンです。フードプロセッサー使用で簡単に作れます。サクッとしっとりしてます。 N2/Nanaヾ(〃 ̄ ー― ̄)ノ -
ホットケーキミックスde簡単スコーン ホットケーキミックスde簡単スコーン
スコーンが食べたい!簡単に作れてホットケーキミックスも使いきりたい!から生まれました。サクふわ?!スコーンです。 ホタルmama -
生クリーム入り☆しっとり腹割れスコーン 生クリーム入り☆しっとり腹割れスコーン
チャレンジ4回目にして、初めての腹割れスコーンが完成!しっとりふんわりのスコーンが簡単に作れちゃいました。U☆Moon
-
-
その他のレシピ